• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

はずれ券も捨てないで!宝くじ【再当選】のチャンスを狙おう

はずれ券も捨てないで!宝くじ【再当選】のチャンスを狙おう

はずれ券も捨てないで!宝くじ【再当選】のチャンスを狙おう

誰もが一攫千金を夢見て、一回は買ったことのある宝くじ。
当たったときの妄想を繰り広げるのは、とても楽しいですよね。
でもその夢もつかの間、宝くじに当選する人は限られています。
皆さんは、宝くじに外れてしまったとき、そのはずれ券をどうしていますか?
すぐにサヨウナラをしている方もいるかもしれませんね。
実は、はずれ券には再利用する方法があるんです。
今回は、はずれくじでも商品の再当選を狙える方法をご紹介します。

はずれ券を捨てるのはちょっと待って!

大黒ふくぽん

 

皆さん、突然ですが9月2日はなんの日かご存知でしょうか?
カンのいい方はもうお気づきかもしれませんね。
そうなんです、「宝くじの日」なんです。
「9と2」の語呂合わせで、
昭和42年から毎年9月2日は「宝くじの日」とされています。

それを記念して、毎年9月2日に宝くじのはずれ券を対象とした、
「宝くじの日記念お楽しみ抽せん」が実施されているのです。

 

<対象のはずれ券は?>

9月2日を基準とした、その前年の9月1日からその年の8月31日に抽選が行われたはずれ券のみです。
スクラッチは、宝くじ券の裏面にいつの「お楽しみ抽せん」の対象となるか記載してありますので要確認です。
せっかくの再当選の機会、手元にはずれ券がある人は、
9月2日の「宝くじの日記念お楽しみ抽せん」まで待ちましょう!
そしてこれから宝くじを買う人も、たとえはずれたとしても、9月2日まで捨てないで持っていてくださいね!

毎年8月頃に詳細が発表されるので、
8月頃には宝くじ公式サイトや売り場などをチェックしてみましょう。

何が当たるの?

何が当たるの?

何が当たるの? 

2015年の景品はコチラ↓↓

・南三陸製復興支援卓上時計

・タニタ体組成計インナースキャン

・産地精米 魚沼・新潟米 贅沢詰合せ 合計6㎏

・オムロン 上腕式血圧計

・ジェントス エクスプローラランタン

 

ちなみに、2014年の景品はコチラ↓↓

・雪蔵氷温熟成 新潟産こしひかり2kg

・マグボトル

・イワキ パック&レンジ角型3点セット

・停電センサー付 LEDサーチライト

・CASIO 電波時計(生活環境お知らせ機能付)
上記の中から1つ選ぶかたちとなります。

何億という当選金と比較すると物足りない気持ちもあると思いますが、
一度ははずれた宝くじ、楽しさやドキドキワクワク感も味わえますし、上記のモノがもらえたら嬉しいですよね♪

 

<景品の交換方法は?>

もし、当選した場合は、売り場に行っても交換はできません。

当選した抽選券の裏面に個人情報を書き込んで、
指定された住所宛に一般書留や特定記録郵便などで送付します。

そうすると、商品が送られてきますので、届くまで待ちましょう。

まとめ

まとめ

まとめ

いかがでしたか?
はずれたと思っていた宝くじがもし当たっていたら、うれしい誤算ですよね☆
今まではずれ券を捨ててしまっていた人は、
これを機に再当選のチャンスを狙ってみてくださいね!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

一度は見てみたい!?宝くじの『高額当選証明書』とは

宝くじで高額当選を引き当てた場合、銀行に申請することで 『高額当選証明書』の発行を受けることができます。 高額当選証明書はいくらから発行されて、どのような効力を持っているのでしょうか? 実際に見ていきましょう。 続きを読む

宝くじCMから目が離せない!注目の出演者とその見どころとは?

テレビでは、さまざま種類の宝くじのCMが放送されています。 CMを見て思わず「ちょっと買ってみようかな」と、思われる方も多いのではないでしょうか? なんといっても、その魅力は各シリーズのストーリーにあります。また、話題の芸能人を数多く起用している点からも見逃せません。 今回は、宝くじCMのシリーズ続きを読む

自分を肯定し、自分を好きになることで、あなた自身が素敵な人になれる!ほら、運気はそこまでやってきている!

「あなたは自分のことが好きですか?嫌いですか?」意外と自分自身を心から好きとは言えないものです。自分が一番自分の嫌な部分を知っているからですね。   ただ幸運な人というのは、自分のことを肯定し、自分を好きな人に多いですよね。そもそも、自分の否定し、自分を嫌いな人で、幸福に満ち溢れている人続きを読む

日本の宝くじの歴史は江戸時代から!?知ると面白い宝くじの歩み

庶民の夢として愛され、親しまれ、定着したファンをもつ宝くじ。 その始まりをご存知でしょうか。 実は日本の宝くじが始まったのは江戸時代だったのです! 今回は宝くじの歴史を見ていきましょう。 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る