• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

八角形の鏡で運気が上がるといわれる理由は!?風水と八角形の関係とは

古来中国では、風水は様々な場面で用いられ、政治や祀りごとでも利用されてきました。
風水は現在にも受け継がれ、自分の運気や運勢のバランスを整え、良い運気を引き入れるために用いられています。
「自分の運気が低迷状態だな。」と感じる方や、もっと運気を上げていきたいと考えている方に風水はとてもオススメです。
風水では「八角形」がアイテムなどによく使われます。
「八角形」はバランスが良く安定した形といわれており、八角形のアイテムを生活の中に入れることで、風水の力で運気をアップさせる事ができます。
今回は八角形の意味やオススメのとり入れ方をご紹介します。

八角形は縁起が良いとされる理由とは?

風水でよく用いられる八角形が、なぜ縁起が良いとされているのでしょうか?
八角形は「陰」と「陽」を合わせた形といわれ、陰陽説の「宇宙間」を指します。

八卦は「東西南北」以外に
・北東
・北西
・南東
・南西

で吉凶を表しますで、八角形は8つの方向に広がる形を示しています。
また、「八」は中国、日本では末広がりの数字といわれ、縁起の良い数字といわれています。
西洋でも8は「魂の再生や復活」を表し、縁起が良い数字といわれています。

八方位と風水の関係について

八角形の八方向は森羅万象の種を授かる形で、それぞれの方位に意味を持っています。
それぞれの方位のインテリアを変えたり、その方位に良いアイテムを置くことで、運気をアップさせることができます。

・北「仕事運」
北は良い収入運をもたらせてくれます。
この方位を活性化させてくれるのは水です。
花瓶や水槽、金魚鉢などを置くのが効果的です。

・南「名声」
どのような家でも、南は名声の方位といわれています。
火の明るさを表しているので、家の南側の照明が明るくすれば、名声運や出世運が高まります。

・東「健康」
東の方位は、家族全員の健康運を表します。
また、東の方位は「後継者」という意味も含まれるため、東に枯れた木があると、後継者問題で悩むといわれています。

・西「子孫繁栄」
子供の幸福を表し、家族の子孫繁栄に大きく関わっています。
子宝に恵まれない場合は、西の方位が欠けていたり、整頓されていないケースがあります。こまめに整理整頓をするようにしましょう。

・南西「ロマンス」
南西は八方向の中でも最も重要視され、母や母性のエネルギーを意味する非常に大切な方位です。
南西が欠けていると、母親に何らかの影響があるといわれています。
また、南西は「ロマンス運」を表しており、火と土に関係しているので、明るい照明にしましょう。

・北西「出世」
北西は父親を表し、南西の母親と同様に大切な方位です。
北西が欠けていると、家長が長期不在をしたり、父親に影響があります。
出世運にも関わっているので、北西も常に整理整頓することが大切です。

・南東「富」
南東は富の発展や吉報を表している方位です。
長女を表す方位ともいわれています。
この方位には、絶え間なくエネルギーを上向きに外へ広げて、高めるために観葉植物や金魚鉢など「木」や「水」に関するものを置くと効果的です。

・北東「知識」
北東は知識を表しています。
北東のエネルギーは自己啓発の運が含まれるので、お子さんや学生がいるご家庭は、この方位は常に整理整頓しキレイにしておきましょう。

金運アップ。八角形の鏡の効果やパワーとは?

八角形とは八方位を表しており、風水のシンボルといわれています。
そのため八角形のフレームの鏡は、全方位から幸せを引き入れる効果があります。
八角形の鏡を置いて運気がアップしたり、金運が上がったという方が多くいますし、お金持ちの方も自宅に八角形の鏡を飾っています。
八角形の鏡の中でもフレームがゴールドの鏡は特にオススメです。
ゴールドの持つパワーと、八角鏡のパワーで金運アップに非常に効果が期待できます。

パワーを上げる八角形の鏡の置き場所とは?

八角形の鏡を飾る場所に最も良いのが「玄関」です。
玄関は多くの気が集まる場所でなので、気が多いところに八角形の鏡を置くのが良いといわれています。
しかし、玄関の真正面に鏡を置くと、入ってきた良い気を跳ね返してしまうため、玄関の左側に置くようにしましょう。

《まとめ》

風水で八角形は、森羅万象から幸せのエネルギーを引き寄せることができる特別な形といわれており、現在でも、八角形の鏡は大切にされています。
八角形の鏡の中でも、フレームがゴールドのものは金運アップに効果的が期待できます。
運気をアップするためにも、ご自宅の玄関に八角形の鏡を置いてみてはいかがでしょうか?

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

トイレこそ運気アップの聖地!トイレのインテリアにこだわろう

トイレは綺麗にしておかないと悪い運気(邪気)が溜まりやすい場所でもあります。 掃除をサボっていると運気が下がってしまうことも・・・ 運気を下げないためにも掃除だけでなく、「トイレの風水」にもこだわりましょう! 良い運気が入りやすいトイレ作りのポイントをご紹介します。 トイレの風水にこ…続きを読む

あなたの部屋は何色?衣替えにも使える<色でわかる性格と風水>

みなさんのお部屋は何色を基調にしているでしょうか。 実は、風水と色には深い関係があります。 部屋の色によってその部屋が持つ雰囲気が異なります。 そして、その部屋から貰うパワーも異なります。 今回はそれぞれの色の特徴についてご紹介します。 続きを読む

noimage

招き猫の置物はどこに置く?おすすめの置き場所や色別の相性の良い方角は?

日本では昔から、商売繁盛の守り神として親しまれてきた「招き猫」ですが、猫は昔から、農作物や蚕を食べてしまう荒らすネズミや鳥などを駆除してくれるとして、養蚕業では縁起のよい動物としても大切にされてきました。昔から人々の生活とともに歩んできた「猫」が、今でも人々の間で大切にされ、縁起物としても親しまれて…続きを読む

大きいバッグは金運を呼ぶ!?

普段、どのようなバッグを使っていますか。 バッグの大きさはその人のライフスタイルや職業、考え方に左右され、かなり個人差があるものですよね。 しかし風水上、バッグのサイズは金運に関わってくるものとされています。 西に黄色などを実践している方におすすめしたいワンランクアップさせる風水が、バッグのサイズに続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る