• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

風水で鏡を効果的に使うポイントは?

風水で鏡を効果的に使うポイントは?

風水で鏡を効果的に使うポイントは?

風水において、は重要なアイテムです。

 

ですが、ただ置けばいいというわけではもちろんありません。

 

置き方や大きさや形や置く場所など、きちんとポイントを押さえることで鏡の効果を正しく引き出すことができるのです。

ポイント① 置く場所

ポイント① 置く場所

ポイント① 置く場所

基本的にNGなのは、扉の前

 

扉が映る位置に鏡を置いてしまうと、気の流れを跳ね返してしまうのです。

 

同じ理由で窓の前に置くのもNGです。

 

では、どこに置くのがいいのでしょうか?

 

1番効果的だと言われているのは、玄関です。

 

玄関を広く明るく見せてくれるため、非常に効果があるのです。

 

玄関に置く場合、入って右にあるか左にあるかでその効果は変わってきます。

 

右に置いた場合人気運や名誉運を上げ、左に置いた場合は人間関係を良好にし金運を上げます。

 

ですが、両方に飾るのはNG

 

合わせ鏡は入ってきた気を閉じ込めてしまうので、要注意です。

 

他にもリビングに置くのも効果的だと言われています。

 

食べ物が鏡に映り込むのは風水的によいとされているので、食事を食べるテーブルが映るように置くと効果があります。

ポイント② 鏡の形

ポイント② 鏡の形

ポイント② 鏡の形

鏡にも様々な形がありますよね。

 

それぞれの形によって得られる効果は変わってくるのです。

 

まず丸や楕円形の鏡は、人間関係を良好にする力があります。

 

何か悩んでいるときは、特に丸型の鏡を置くとよいでしょう。

 

八角形の鏡には、金運を上げる力があります。

 

金や黄色のフレームのものを選ぶと、より強い効果を得られます。

 

正方形の鏡は、その場の気を保持する役割を果たしています。

 

落ち着きたい時には正方形の鏡を使うのがいいかもしれません。

ポイント③ 鏡の大きさ

ポイント③ 鏡の大きさ

ポイント③ 鏡の大きさ

鏡の大きさは、基本的に姿鏡以下のものを選ぶのがいいでしょう。

 

それより大きすぎると、逆にトラブルを引き起こしやすくなるとも言われています。

 

姿鏡を置く場合、かがまなくても見られるような大きさと位置にします。

 

小さすぎるとあまり効果は得られないので、自分にフィットする大きさを選ぶようにしましょう。

まとめ

まとめ

まとめ

鏡を効果的に使うためには、意外と色々なポイントがあります。

 

実は置く部屋によって効果を引き出せる位置や鏡の大きさも変わってきたり…

 

鏡を置く場合は、その位置で本当にいいのかしっかり考えてから置いた方がいいかもしれません。

 

ポイントを押さえて、鏡を効果的に使いましょう!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

きっと運気が高まる!御朱印集めでパワースポットを巡ろう

神社やお寺を回って御朱印をいただく「御朱印集め」が流行しています。 さまざまな寺社を回ることにより、運気アップが期待できます。 ただし、集める際にはマナーがあるため注意しましょう。 こちらでは、御朱印集めに必要な御朱印帳の入手の仕方や寺社への参拝方法、御朱印を集める際のマナーについてご紹介しま…続きを読む

絶対に行ってはいけない運気を下げる「逆パワースポット」【都内編】

開運へ導くパワースポットは有名ですが、行くと反対に運気を下げてしまう場所があるのをご存知ですか。 これらの場所は逆パワースポットと呼ばれ、訪れると運気が下がるだけではなく、健康を害したり不幸が起こると言われています。 都内で逆パワースポットと呼ばれる場所や、注意したい場所をご紹介します。 続きを読む

服装も大事!金運アップに取り入れたい服装とは

お金が入ってこない、出費ばかり…そんな時金運アップさせたいと思いませんか? 宝くじ販売の時期になって慌てて金運アップの情報を見るよりも、金運がアップする習慣を作って、普段から金運を上げましょう! 今回は「服装」で運気、金運を上げる方法をご紹介します。 続きを読む

宝くじ購入者がこぞって買い求める!開運グッズ4選

宝くじ購入者は高額当選を求め、開運グッズを購入するという方が多いです。 今回はその中でもおすすめしたい開運グッズを4つ紹介したいと思います。 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る