• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ちょっと待って!当選金を貯金する時に気をつけたいこととは?

ちょっと待って!当選金を貯金する時に気をつけたいこととは?

憧れの高額当選。

もしも現実になってしまったら、うかれてしまってとりあえず持っている銀行に一旦入れてという行動をとってしまうかもしれませんが、それだとせっかく手にした当選金を無駄にしてしまう可能性があります。

そんなことにならないために当選金を貯金する時に気をつけたいポイントについて見ておきましょう。

まずはペイオフに気をつけよう

まずはペイオフに気をつけよう

まずはペイオフに気をつけよう

「預金者保護法」が1996年6月に改正されて、ペイオフ制度が導入されたことは話題になりましたよね。

ペイオフ導入によって、預金者の預金は1000万円までの元本と利息しか保護されなくなってしまいました。

 

実にひどい話ですが、高額の預金をする場合は本当に気をつけないと、銀行が万が一倒産した場合、預けていた数億円が1000万円になってしまう可能性もあります。

当選して浮かれていても手持ちのいくつかの銀行に、あるいは地方の信用金庫などもふくめて口座を開設して1000万円ずつ預金していくようにしましょう。

 

もしそれが面倒くさい場合は、金利を諦めればいくらまでという上限がなく預金が保障される「決済用普通預金」というのが各銀行にあるので、一度調べておくのもいいと思います。

銀行の金利にも色々なことがあります

銀行の金利にも色々なことがあります

銀行の金利にも色々なことがあります

沢山のお金を預けるのですから、銀行の金利にもいろいろなからくりがあることを知っておいた方がいいでしょう。

 

まずは銀行の利子にも実は税金がかかります。

1000万円ずつ年利0.01パーセントのところに預けたとすると年に1000円の利子がつくはずです。

しかしこの利子にも約20パーセントの税金がかかるので受け取ることのできる利子は800円となってしまいます。

1000万円預けて受け取れる利子がなんと1000円切るのです。

 

その税金を取り戻すためにも、安全そうであればネット銀行も含めて金利の高いところを探して預けておくと良いです。

例えば年利0.1パーセントのところであれば1000万円で1万円、税金を除けば8000円となりますので先ほどの10倍です。

それが三億円分あるとすると8000円×30で24万円ですので、月にすると2万円というそれなりの額になるので金利は重要です。

おわりに

宝くじでの当選金というお金はもちろんのことですが、ある程度のまとまった額になってくると、お金を預ける方法や預け先は大事ということが確認できました。

大金を貯金する際は、貯金方法を一度真剣に考えてみてはいかがでしょうか?

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

数字を選ぶだけじゃない【ロト7】の買い方を工夫しよう

好きな数字を選んで買うだけのお手軽な数字選択式宝くじ、ロト7。 一度は買ったことのある人も多いのではないでしょうか? 皆さんは、数字を選ぶとき、どうやって選んでいますか? 毎回違う数字を選んでいる人もいれば、 誕生日や好きな数字、思い入れのある数字など、ずっと決まった数字で買う人も多いかもしれませ続きを読む

宝くじ初心者必見☆キャリーオーバーって一体なに!?

宝くじでよく聞くのが「キャリーオーバー」という単語。   一体どういう仕組みなの? 当選金額はどうなるの?   今回は、そんな疑問にお答えします。 続きを読む

運が悪い時ほど厄落とし効果で宝くじは当たる?

当たる予感がしたからと思って宝くじを買っても、実際にはなかなか良い結果は出ないものです。 何とかして高額当選したいとき、どういった買い方をすべきなのでしょうか。 続きを読む

縦バラってなに?オススメの宝くじ購入方法

みごと1等を引き当てれば数億円ものビッグな収入を得ることができるのはジャンボ宝くじです。 しかし、当選番号が発表されても当選者が名乗りをあげないまま、当選金の支払い期限を過ぎてしまうものがあります。 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る