• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

身に付けて開運!ペンダントトップに込められた本当の意味とは

身に付けて開運!ペンダントトップに込められた本当の意味とは

身に付けて開運!ペンダントトップに込められた本当の意味とは

ペンダントトップとは、ネックレスやペンダントの先についている飾りのこと。

 

色んなモチーフで作られていますよね。

 

実は、それぞれのモチーフには意味が込められているんです。

 

さて、どんな意味があるんでしょうか?

 

一つひとつ見ていきましょう!

ペンダントトップの意味

ペンダントトップの意味

ペンダントトップの意味

・コイン

 

コインは、お金を表すモチーフです。

 

そのため、金運や幸運を引き寄せてくれます。

 

自分のお気に入りのコインを加工して、ペンダントにする人もいるほど。

 

・クロス

 

信仰の象徴でもあるクロス。

 

身につけている人に神秘の力や神の加護を与えてくれます。

 

災いから身を守ることができるのです。

 

・鍵

 

鍵モチーフには、幸運の扉を開けるという意味が込められています。

 

最近嫌なことが続いてるな…なんてときは、鍵モチーフのペンダントをつけるのがいいかもしれません。

 

・フェザー

 

フェザーとは、鷹の羽のことです。

 

インディアンの中で使われてきたフェザーには、お祓いをする力があります。

 

また、真実や友情といった意味もあります。

 

フェザーのペンダントを身につけていると、真の友を得ることができるかもしれません。

 

・イニシャル

 

イニシャルのペンダントには、祈りや願いを込めることで力を与えることができます。

 

自分をもっと輝かせたいとか、恋人との仲を深めたいとか、そのイニシャルを持つ人に関する願いを込めるようにしましょう。

 

きっとペンダントが力を貸してくれるはずです。

 

・四つ葉のクローバー

 

4枚の葉それぞれが、誠実・希望・愛・幸運の意味を持っています。

 

本物の四つ葉のクローバー同様、幸運の象徴としてよくペンダントトップにも用いられます。

 

きっとこの4つの幸せを運んでくれるでしょう。

まとめ

まとめ

まとめ

何気なくつけているペンダント。

 

ですが、モチーフにはそれぞれ意味が込められていました。

 

自分が今叶えたいことは何か、よく考えてそれに合ったペンダントを身につけてみるといいかもしれません。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

名字に傾向あり?宝くじで当選しやすい名前はあるのか

出典:articleimage.nicoblomaga.jp   日本には、同じ漢字でも読み方が異なるもの、字体が異なるものなどを含めると、 約30万種類の名字が存在するそうです。 一方で、日本人の人口の約96%をカバーしているのは たったの約7,000種類の名字だと言われています。 さ続きを読む

宝くじが当たった人のその後。幸せだけではないお金の本当の怖さ

宝くじで一攫千金を手に入れたら、その後の人生はバラ色だと思っていませんか?実は宝くじでお金を手に入れても、幸せを掴むことができなかった人は少なくありません。むしろ大金に振り回されてしまい、不幸になってしまった人も実在します。今回は宝くじが当選したあとに、不遇の人生を送ることになった人物をご紹介いた続きを読む

なぜ「みずほ銀行」は宝くじをあつかえるのか

(http://tmriverball.hatenablog.com/entry/mizuho-financial-group)   宝くじに関わる業務を行っているのは、みずほ銀行だけです。   なぜみずほ銀行しか宝くじをあつかえないのか、疑問に思ったことはありませんか? &n続きを読む

「福銭」で金運改善!その由来とつくり方をご紹介☆

皆さん、今お財布を開いてみてみましょう。 なかに5円玉は入っていますか?   その何の変哲もない5円玉は、ちょっとした手間をかけるだけで、金運を向上させる力を持つようになるのです。   ここではそんな素晴らしい力を持った5円玉、「福銭」についてお伝えします。 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る