金運

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

「福銭」で金運改善!その由来とつくり方をご紹介☆

「福銭」で金運改善!その由来とつくり方をご紹介☆

「福銭」で金運改善!その由来とつくり方をご紹介☆

皆さん、今お財布を開いてみてみましょう。

なかに5円玉は入っていますか?

 

その何の変哲もない5円玉は、ちょっとした手間をかけるだけで、金運を向上させる力を持つようになるのです。

 

ここではそんな素晴らしい力を持った5円玉、「福銭」についてお伝えします。

「福銭」とは

「福銭」とは

「福銭」とは

「福銭(ふくせん)」とは、5円=ご縁から、お金とのご縁を結び、金運を上げるご利益を持つとされる5円玉のお守りです。

 

実は福銭がお金とのご縁を結ぶ、と言われるのには別の理由もあります。

 

それは福銭がどう使われてきたのかに由来します。

 

もともとは、縁起が良いとされる神様へのお賽銭などのお金を借りて1年間商売し、儲けから倍の金額をお礼としてお返しする、というシステムがありました。

その時貸し出されていたお金のことを「福銭」と呼んでいたのです。

 

商人たちは縁起の良い福銭を借りることで、商売繁盛の願いをかけていたのでしょう。

 

このことから、「福銭」は神様から借りたお金の力で、お金との縁を結び、金運を上げる縁起物として扱われるようになりました。

 

では、「福銭」はどうやって手に入れたらよいのでしょうか?

「福銭」のつくり方

「福銭」のつくり方

「福銭」のつくり方

もちろん、「福銭」を販売している寺社もたくさんあるのですが、なんと、自分でつくることもできるのです。

 

では早速そのつくり方を説明していきましょう!

 

◆必要なもの

 

・自分の生まれ年に製造された5円玉

・お酢、または醤油

・消しゴム

・細い紐、または毛糸か糸

 

◆手順

 

①まず用意した5円玉を綺麗に磨きます。お酢か醤油をかけてブラシでこすると、綺麗になります。

 

②綺麗になったら、水洗いし、乾いた布で水気をしっかり拭き取ります。

 

③ピカピカと輝くまで、消しゴムで5円玉の表面を磨きます。

 

④最後に、穴の部分に紐か糸を通して結んだら完成です!この紐はさらに金運を上げるために、金色や黄色、または縁起の良い紅白を選ぶといいでしょう。

 

どうでしたか。

思っていたよりも簡単に、金運を上げるお守り「福銭」がつくれそうではありませんか?

まとめ

まとめ

まとめ

「福銭」はお財布の中に入れておくか、通帳とセットにしておくなど、お金に関わるものと一緒に持ち歩くと、よりご利益が期待できます。

 

購入した宝くじと一緒に持ち歩いてもよいかもしれません。

自分の生まれ年の5円玉を見つけたら、「福銭」をつくって金運アップをめざしましょう!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

招き猫の金運アップ効果と相性の良い方角とは

金運をアップさせてくれる招き猫は、定番グッズともいえるほど、人々に愛され続けています。 今ではいろいろな招き猫が登場しており、色ごとに効果が違ったり置いておくと良い方角だったりが変わってきます。 今回はそんな招き猫について、詳しくお話していきたいと思います。 続きを読む

成功している人、憧れの人のモノマネをする!~これだけで運気が身に付く!!

勉強やスポーツと同じで、運気は成功している人や憧れている人の「モノマネ」をすることで身につけられます。   勉強ができる人の勉強法やスポーツができる人の練習法を真似することで、格段に早いスピードでその人に近づくことができますよね。   成功者にも成功者の行動パターンがあり、どん続きを読む

【開運祈願】東京の初詣スポット5選

新年といえば”初詣”。 今回は、2016年の運を引き寄せるために【おすすめの開運初詣スポット】を大特集!   来年も1年幸せに過ごすために”開運”にご利益のある寺社に絞ってご紹介します。 続きを読む

なぜ関東最強と言われるのか?黒谷の聖神社に宿る強力なパワーにあやかろう

宝くじを買う前に神社にお参りに行きたい、どこへ行けばいいかわからない… なんてこと、ありますよね?   そんな時は、金運アップでは関東最強と言われる聖神社に行ってみるのはいかがでしょうか?   しかもこの聖神社は、お金に縁の深いあるものとの縁が深い神社なんです。 続きを読む

最新記事

2022年1月1日

続きを読む

2020年10月9日

続きを読む

noimage

2019年1月23日

【手相占い】宝くじが当たりやすい手相10選。○○線…続きを読む

noimage

2018年12月25日

日頃よりラッキーショップをご愛顧いただきありがとう…続きを読む

noimage

2018年7月23日

西に黄色のアイテムを置いても、イマイチ効果が実感で…続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る