• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじ当選金を親戚にプレゼントすると贈与税になるの?

宝くじ当選金を親戚にプレゼントすると贈与税になるの?

宝くじ当選金を親戚にプレゼントすると贈与税になるの?

宝くじを当たったら、自分にほしいものを買ったり、貯金する人等様々ですよね。

中には当選金を親戚などにあげたい人もいるはずです。

しかし、ご存知ですか。

宝くじで当たった金額を親戚にプレゼントすると、贈与税がかかる場合があります。

プレゼントする前に、ぜひこの記事を読んで下さい。

贈与税が発生?

贈与税が発生?

贈与税が発生?

宝くじの当選金は非課税金です。

宝くじを購入した時に実は税金を払っているので、当選した場合は当選金額には課税されません。

但し、当選金を親戚にあげる場合、状況によっては受け取った人が贈与税を支払わなければなりません。

受け取った人は、年間で110万円以上の金額をもらうと贈与税が発生します。

贈与税は受け取った110万円を越える金額から課税対象となります。

しかも、贈与税は最高で税額50%も取られてしまうということもあり、注意が必要です。

ですので、親戚に宝くじの当選金をプレゼントする場合贈与税がかかる可能性がある為、他からの贈与を含め110万円が超えていないか確認しておくと良いでしょう。

 

贈与税がなし?

贈与税がなし?

贈与税がなし?

基本的には贈与税がかかるのは、1年間110万円以下のお金をもらった時です。

しかし、実は110万円を越えた場合でも、贈与税が発生しない可能性もあります。

100万円をあげようが1千万円をあげようが、受け取った人がすぐに使用する為に必要なお金としてあげる場合は贈与税を課しません。

例えば子供の入学金や教育費や生活費など、すぐ大金として使ってしまう場合、使った分だけは課税対象外となります。

贈与した金額で、上記の使用以外に手元に残っている金額をもしそのまま眠らせると、贈与税が発生するので注意が必要です。

まとめ

まとめ

まとめ

せっかく当選したのに、税金の事を知らないと損をすることがあります。

もし好意で当選金を親戚にプレゼントをして、親戚が贈与税を支払うこととなったら、逆に迷惑をかけるかもしれません。

当選金を親戚にプレゼントしたい人は、贈与金がかかるかもしれないので、親戚にあげる前に、贈与税がかかる旨伝えることやすぐに使用する金額としてプレゼントする等、考えて行動をしましょう。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

買う前にやってみよう!宝くじシミュレーターのイロハ

宝くじファンの皆さんなら、一度は『宝くじシミュレーター』の名前を聞いたことがあるのではないでしょうか? 今回は気になる『宝くじシミュレーター』とは何か、どんなことができるのかをご紹介いたします。 続きを読む

宝くじが〇〇とコラボ!盛り上がった歴代キャンペーン3選

宝くじはよく様々なキャラクターや商品などとコラボをしており、 キャンペーンを実施しています。 今回はそんな宝くじがコラボして盛り上がったキャンペーン3選をまとめてみました。 続きを読む

高額当選は売り場だけじゃなかった!宝くじは強い運気を持った凄腕の売り子から買え!

高額当選がよく出る宝くじ売り場、という特集を目にすることって多いですよね。   売り場によって高額当選の出やすさの違いは確かにあるようです。   ですが、その違いを生み出しているのはもしかしたら売り子さんかもしれません…! 続きを読む

【宝くじに当選!】でも税金が心配…となった時にみる対策まとめ!

万が一宝くじに高額当選したら…考えるだけでわくわくしてきますよね。 宝くじは基本非課税ですから、何割か持っていかれるという心配はありません。 しかし当選金の扱い方によっては、税金がかかってしまうことも。 そこで今回は、宝くじがあたったときの税金対策についてみていきましょう。 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る