• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

東京タワー観光の次いでに金運アップスポット『蛇塚』

東京タワー観光の次いでに金運アップスポット『蛇塚』

東京タワー観光の次いでに金運アップスポット『蛇塚』

観光で東京タワーを訪れたら、近くにある『蛇塚』にも足を運んでみてください。

ここはテレビでも取り上げられ、有名になった金運・仕事運アップのパワースポットなんです。

今回は『蛇塚』の魅力についてたっぷりご紹介します。

金運アップスポット『蛇塚』とは

金運アップスポット『蛇塚』とは

金運アップスポット『蛇塚』とは

蛇塚は、東京タワー下の芝公園内にある金運・仕事運アップにご利益があるパワースポットです。

テレビで紹介されたことで人気に火がつき、参拝客が急増しました。

 

そもそも蛇は縁起のいい動物で、金運や財運、仕事運に恵まれると言われています。

日本では怖いイメージがありますが、海外では神の使いとして有名です。

 

実際、白蛇は家を守ってくれる、蛇の抜け殻を財布に入れると金運がアップする、蛇の夢を見たら臨時収入があるなど、縁起物として知られています。

 

蛇塚は、そんな蛇を祀っている神聖なパワースポットなのです。

 

蛇塚への行き方

 蛇塚への行き方

 蛇塚への行き方

蛇塚がある芝公園は、もともと日本で最も古い公園のひとつと言われており、緑が多くて静かなスポットです。

園内には、自然石を組み合わせて作った岩場と樹木による人工の渓谷・もみじ谷があり、素敵な景観が広がっています。

とくに、高さ10mの岩場から落下するもみじ滝は圧巻です。

都会とは思えない緑豊かな静かな場所で、心が洗われるほど清い空気が漂っています。

 

蛇塚はもみじ谷の中の、数体のお地蔵様が並んでいる場所にあります。

一番上に鎮座しているお地蔵様の後ろに蛇像が祀られています。

 

 

蛇塚が誕生した経緯

蛇塚が誕生した経緯

蛇塚が誕生した経緯

蛇塚は昭和40年ごろ、新宿にある居酒屋を営む女将がこの場所で商売繁盛を祈願したら、蛇が現れ、経営がうまくいったことから誕生したと言われています。

それ以降、生卵とお酒をお供えするようになり、口コミやメディアの報道で世間に知られるようになりました。

 

現在は、生卵やお酒を置くとスズメバチが寄ってくるので禁止されていますが、訪れた際はぜひ手を合わせて金運アップを祈願しましょう。

まとめ

蛇塚は東京タワーのすぐ近くにある金運スポットです。

静かな公園の中にあり、すがすがしい空気が漂っていることから、足を運んだだけで心と体が癒されます。

強大なパワーが宿った蛇像の前で、ぜひ金運アップを祈願してください!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

スマホケースを変えて運気アップ!

普段、手にすることが多いスマートフォン。 ケースも気分が上がるような、自分好みのものを選んでいますよね。 でも少し風水を取り入れるだけで、スマホケースが自分だけのラッキーアイテムに変身します。 運気を上げるために重要なのはカラーです。 それぞれの色が持つ特長を解説します。 続きを読む

宝くじ購入前に絶対訪れたい!大阪の金運神社5選

日本全国に神社がありますが、今回は大阪で金運を上げてくれる、厳選した5つの神社を紹介します!   大阪にも注目の宝くじ売り場が多数存在します。   関西在住の方はもちろんのこと、他の地域にお住まいの皆さんも、ぜひ大阪を訪れる機会があれば、足を運んで見てくださいね☆ 続きを読む

買った宝くじを抽選日までどこに置いていますか?それだけでくじ運が変わるかも!?

宝くじは購入してから当選結果が出るまでに時間がありますよね。   その間、みなさんはどこに宝くじを保管していますか?   宝くじをどこに置いておくかで、実はくじ運が変わってくるんです。   では、どこに置くのがよいのでしょうか。 続きを読む

宝くじ当選者には欠かせない習慣をご紹介

買っても買ってもなかなか当たらない宝くじ。 やっとの思いで当選したと思ったら、たった数千円だった、なんてことも。 宝くじに夢を見る者としては、やはり一度くらいは高額当選者になってみたいものですよね。 実は高額当選経験者の中には、当選するために様々な習慣を続けている人も多いとのこと。 今回は高額当選続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る