• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

一発狙う?こつこつ当てにいく?宝くじ商品別まとめ

一発狙う?こつこつ当てにいく?宝くじ商品別まとめ

一発狙う?こつこつ当てにいく?宝くじ商品別まとめ

宝くじにはいくつかの商品ラインナップがあり、宝くじの楽しみ方に応じて商品を選ぶことができます。

商品によって、特徴や当選金額も違う為、一発大きく狙いたい人やコツコツ当てていきたい人によって選ぶ宝くじも違ってきます。

では、実際にどのくじがどのような人向けなのかを見ていきましょう。

 

継続は力なり!こつこつ派の宝くじ

継続は力なり!こつこつ派の宝くじ

継続は力なり!こつこつ派の宝くじ

「高額当選を引き寄せる秘訣は継続だ!」と信じているこつこつ派のアナタにオススメなのが、組と番号が印刷されたくじ券を購入する『普通くじ』です。
普通くじには、ジャンボ宝くじ、全国共通宝くじ、ブロック宝くじの3種類があります。
1.ジャンボくじ

ジャンボ宝くじは年に5回のチャンスがあり、年始のグリーンジャンボ、春のドリームジャンボ、夏のサマージャンボ、秋のオータムジャンボ、年末の年末ジャンボがラインナップされています。
当選金額が高いことが特徴で、2016年の年末ジャンボ宝くじでは1等前後賞合計で10億円というビッグな当選金額で話題になりました。
2.全国共通宝くじ

全国共通宝くじは、日本全国で当選金額などが同じ条件で発売される宝くじ。
「◯◯記念」などの名称で発売されることが多く、当選金額はジャンボ宝くじと比べると少なくなります。
3.ブロック宝くじ

ブロック宝くじは、全国を4ブロックに分けて発売される宝くじです。
東京都、関東・中部・東北、近畿、西日本の4ブロック毎に独自の当選金額を設定して実施されており、一般的にはくじ券の単価が少し安く設定されている分、当選金額も小さくなっています。
継続的にこつこつと楽しむ宝くじファンには普通くじがオススメです。

一発をデカく狙うなら数字選択式宝くじ!

一発をデカく狙うなら数字選択式宝くじ!

一発をデカく狙うなら数字選択式宝くじ!

普通くじと比べると歴史が浅いのが、ナンバーズやロトでおなじみの『数字選択式宝くじ』です。

ナンバーズからスタートした数字選択式宝くじは、0から9の好きな数字を選択して「自分で当選番号を引き当てる」感覚を楽しめる宝くじです。

当選の本数によって賞金額が上下し、当選確率が普通くじに比べて高いため当選金額も低くなっています。

 

 

ところが、後にキャリーオーバー制度を導入した『ロト』が登場したことで数字選択式宝くじの性格が一変。

キャリーオーバーとは、前回以前で当選本数が少なく余ってしまった配当金が繰り越される制度です。
6つの数字を選択するロト6ではキャリーオーバーを含めて最高6億円、ロト7では最高10億円というジャンボな当選金額が設定されています。
実施回数が多いので、大きな夢を手にするチャンスが何度もあります。
年に5回のジャンボ宝くじで夢を狙うよりも、一発で大きな夢をゲットしたい!と考えて継続するなら数字選択式宝くじがオススメですね。

 

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

えっ本当?高額当選の予兆を感じるには第六感を鍛えよう

高額当選した人に話を聞くと、そんな予感がしたんだよね、なんて答えることが多いように感じませんか?   当たるかどうか、それを事前に感じることができたら当たる確率もぐっと上げられますよね。   ここではそんな予兆を感じるのに有効な、”第六感“とその鍛え方に続きを読む

来年から?新宝くじ「子育て支援くじ」(仮称)とは

2017年7月28日に総務省が発表した「子育て支援くじ(仮称)」。 現在、お子さんを抱えている子育て中の方は気になるネーミングですよね。 そんな子育て支援くじの情報を詳しく見ていきましょう! 続きを読む

大阪以外にもあった!関西の人気売り場4つをご紹介

関西で宝くじを買うなら大阪で、と思っている人はいませんか? そんなことはないんです。   ここでは大阪以外の、関西で人気の宝くじ売り場をご紹介します!     続きを読む

目指せ億万長者!歴史ある売り場が高額当選に強い理由

日本全国に様々な宝くじ売り場があります。   高額当選がよく出る売り場もあれば、なかなか出ない売り場も…   ですが長く続いている宝くじ売り場には、よく当たる売り場が多いもの。   実はそれには理由があったんです。 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る