• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

高額当選者に聞く!宝くじが当選したら仕事をやめていいの?

高額当選者に聞く!宝くじが当選したら仕事をやめていいの?

高額当選者に聞く!宝くじが当選したら仕事をやめていいの?

誰しも「宝くじで1等が当たったら会社を辞める!」と

豪語する同僚を見かけたことがあるでしょう。

もし、ご自身が高額当選をしたら仕事は辞めますか?

 

宝くじで高額当選した場合に、仕事を辞めても良いものなのか

今回は実際に当選した方々の状況等も調べてみました。

 

高額当選で仕事を辞めた人は◯割?!

高額当選で仕事を辞めた人は◯割?!

高額当選で仕事を辞めた人は◯割?!

年末ジャンボの1等前後賞合わせた当選金額が10億円を超えた現在では、

宝くじで高額当選を果たせば生涯給与を軽く超えるほどの財産を手にすることになります。

現在の生活水準を維持することさえできれば、

利回りの良い貯蓄をすれば利子だけで生活することもムリではありません。

 

実際に宝くじで高額当選を果たした人のうち、

実に7割の人が当選前の仕事を辞めているそうです。

 

ただし、高額当選者の年齢分布を見ると60歳以上が40%を占めており

すでに定年退職している年齢層が多く、

さらに当選金を資金にして独立開業をする人も多いので、

本当に全くの無職になってしまう人の数は実際には多くはありません。

 

宝くじで1,000万円以上の高額当選を果たした場合に

銀行から配布される『その日から読む本』というガイドブックにも

「仕事を辞めないこと」と案内されています。

 

宝くじの高額当選によって莫大な財産を得ようとも

「お金があるから働かない」という選択肢は

自分を幸福にするものではないことが、

過去の高額当選者の経験や人間の心理などから実証されているのです。

実際の高額当選者の意見は?

実際の高額当選者の意見は?

実際の高額当選者の意見は?

宝くじで高額当選を引き当てても仕事を辞めるべきではない。

これは宝くじの運営側が案内する高額当選者の心得ではありますが、

では実際の高額当選者はどのように考えて、どうしているのでしょうか?

 

ここでは、2006年に130万ポンド、日本円にして約2億6,000万円の

高額当選を得たイギリス人の話を紹介しましょう。

 

某ハンバーガーショップで勤務していた23歳の男性Rさんは、

恋人と一緒に軽い気持ちで数字選択式宝くじロトを購入しました。

そのロトで見事、莫大な財産を手にしたRさん、

すぐにハンバーガーショップを退職しました。

住宅を購入し、海外旅行にも出かけ、恋人と豪華な結婚式を挙げ、

考え得る贅沢を堪能しましたが、すぐにそんな生活に飽きてしまいました。

 

一言でいえば「ヒマをもてあました」のです。

Rさんは、当選から1年半後、もともと勤務していたハンバーガーショップに再就職しました。

Rさんは「僕はまだ若い。一生懸命仕事をして、損になることはない」と語っています。

仕事を辞めて豪遊を繰り返した当選者の多くは不幸な末路を辿っています。

宝くじに当選しても「自分が変わったわけではない」と心得て

働き続けることは非常に重要だという好事例ですね。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

2017年5月★ドリームジャンボ宝くじ情報!!

5月の宝くじといえば【ドリームジャンボ宝くじ】です!! 今回は、ドリームジャンボ宝くじの情報をお伝えさせて頂きます。 続きを読む

年末ジャンボ宝くじ当せん番号発表☆当せん金を受け取ろう!

2015年12月31日、年末ジャンボ宝くじの当せん番号が発表されました! 皆さんはもう確認されましたか?   確認はまだ・・・という方は、こちらをご覧ください▼     勿論結果は様々だったと思いますが、当たった方のために今回は、当せん金の受け取り方法について紹介し続きを読む

宝くじ モデルラッキーナンバーとは

見つけたら即買いとまで言われている、宝くじのモデルラッキーナンバー。 毎年10月ごろに発表されている数字で、当選確率が高いそうです。 今回はモデルラッキーナンバーについて詳しくご紹介します。 続きを読む

意外とある?宝くじ付き定額預金を取り扱う銀行とその種類とは

皆さんは、宝くじ付き定額預金をご存知ですか? 銀行や信用金庫の定期預金の中には、お金を預けるとジャンボ宝くじがもらえる場合があるのです。 これを「宝くじ付き定期預金」と呼ぶのですが、ここ最近話題になっています。 例えば100万円を預けて年間10枚の宝くじを貰えるとするとそれだけで預金金利が0.3%相続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る