• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

年末ジャンボ宝くじ当せん番号発表☆当せん金を受け取ろう!

年末ジャンボ宝くじ当せん番号発表☆当せん金を受け取ろう!

年末ジャンボ宝くじ当せん番号発表☆当せん金を受け取ろう!

2015年12月31日、年末ジャンボ宝くじの当せん番号が発表されました!

皆さんはもう確認されましたか?

 

確認はまだ・・・という方は、こちらをご覧ください▼

当せん結果

 

 

勿論結果は様々だったと思いますが、当たった方のために今回は、当せん金の受け取り方法について紹介していきます。当たらなかった方も、次回のグリーンジャンボ宝くじに期待しましょう☆

 

当たったらどこに行くの?

---------------------

当せん金は、全国どこの受託銀行等の窓口でも受け取れます。

---------------------

 

1万円以下の当せん金は全国の宝くじ売場でも、また、5万円マークのある売場では、1当せん金あたり5万円以下の当せん金がその場で受け取れます。

なお、数字選択式宝くじの当せん金は、数字選択式宝くじ取扱売場でのみ、受け取ることができます。

 

5万円を超える場合は、全国の受託銀行等(現在はみずほ銀行)の窓口で受け取ることができます☆

1当せん金あたりの当せん金が50万円を超える場合にはご本人であることが証明できるもの(運転免許証、保険証など)、100万円を超える場合には、加えて印鑑が必要になります。

 

億単位の当せん金でも現金で持って帰れるの?

---------------------

もちろん可能ですが、あまりおすすめできません。

---------------------

fotolia_81555629

 

受託銀行の本・支店なら、あらかじめご連絡いただいた上で現金での持ち帰りもできます。ただし、例えば1億円の場合、重さは約10kg、大きさもそれなりのものになります。

防犯上の観点からは、あまりおすすめできません。

 

なお、東京および大阪の宝くじドリーム館では、紙幣のダミーによって”億”のボリュームや重量を体感することができるようです☆

 

「億の間」は本当にあるのか!?

---------------------

高額当せん者は奥の間に通されます。

---------------------

 

高額当せんの手続き等は、応接室等で行っています。

つまり、人目のある窓口ではなく奥の部屋(間)。

これが誰からともなく”億の間”と呼ばれるようになり、知る人ぞ知る言い方として定着しています。

つまり、通称・億の間は、都市伝説というわけです☆

 

当せん金はいつまで受け取れるの?

---------------------

宝くじの当せん金は、支払開始日から1年で時効となります。

---------------------

 

いつまで受け取れるのか、宝くじ券に記載されていますが、宝くじの当せん金の受け取りは支払開始日から1年間です。

支払期限を過ぎると当せん金は時効になります。

時効当せん金の約75%は末等を含む中間賞金ですが、1,000万円以上の時効当せん金も、77本あったようです(平成25年度)。

時効になった当せん金はどうなるの?

---------------------

収益金と同様、発売元に納められ公共事業等に役立てられます。

---------------------

 

ちなみに平成25年度に確定した時効当せん金は163億円で、平成24年度販売総額の9,136億円に対して約1.78%にあたります。

早め早めの当せん確認と引き換えをおすすめします☆

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【吉日に購入しよう!】一粒万倍日・天赦日って知ってる?

皆さん一粒万倍日・天赦日という日を聞いたことがありますか? もしかしたら、初めてこの言葉を知るという人も多くいらっしゃるかもしれませんね。それぞれ、一粒万倍日は「いちりゅうまんばいび」または「いちりゅうまんばいにち」、天赦日は「てんしゃにち」または「てんしゃび」と読みます。 この2つの日に共通する続きを読む

大阪の宝くじ売り場が熱い!2016年大注目の売り場をご紹介

全国各地に存在する宝くじ売り場の中には、よく当たると評判の売り場がいくつもあります。 その中でも大阪の宝くじ売り場が今賑わっています。   近年高額当選者が多く誕生していることでも知られている大阪。   昔は「天下の台所」と言われ、人、モノ、金が集まった場所でもあります。だから続きを読む

連番?バラ?宝くじ初心者必見!宝くじ用語まとめ

宝くじは、くじ引きのような単なる運試しではありません。 それは「買い方」次第で、ある程度の枠を狙うことができるからです。 では、その買い方とはどのようなものがあるのでしょうか? 宝くじ初心者のために、宝くじファンなら当然知っている買い方の用語をチェックしておきましょう。 続きを読む

ちょっと待って!当選金を貯金する時に気をつけたいこととは?

憧れの高額当選。 もしも現実になってしまったら、うかれてしまってとりあえず持っている銀行に一旦入れてという行動をとってしまうかもしれませんが、それだとせっかく手にした当選金を無駄にしてしまう可能性があります。 そんなことにならないために当選金を貯金する時に気をつけたいポイントについて見ておきましょう続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る