• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ここにこだわる!宝くじ高額当選者のこだわりポイント

ここにこだわる!宝くじ高額当選者のこだわりポイント

ここにこだわる!宝くじ高額当選者のこだわりポイント

宝くじで高額当選を引き当てるために多くの人が『こだわり』を持って宝くじを購入し続けています。
それは「こうすればいつも人生が好転してきた」というこだわりであったり、インターネットで紹介されている開運法であったりもするでしょう。
今回は、そのような高額当選者のこだわりについて調べてみました。

高額当選者は宝くじ売り場にこだわる!

高額当選者は宝くじ売り場にこだわる!

高額当選者は宝くじ売り場にこだわる!

実際に宝くじで高額当選を手にした人を対象にアンケートを取り、統計結果をまとめた『宝くじ長者白書』では、高額当選者のこだわりについても触れています。
宝くじ長者白書によると、実に高額当選者のうち43%もの人が「いつもの宝くじ売り場」で宝くじを購入し高額当選を手にしています。
高額当選といえば、宝くじの発売日にニュースで紹介されるような全国的な有名店を連想しがちですが、宝くじ長者白書で「有名店で購入した」と回答したのはわずか12%です。
全国に1,000箇所以上もある宝くじ売り場の中で12%もの高額当選者を輩出している有名店も確かにすごいですが、圧倒的に「いつもの宝くじ売り場」が高額当選を生み出しています。
宝くじで高額当選を引き当てるための秘訣は『運』と『継続』だと言われていますから、地元の宝くじ売り場で浮気せずに購入することを継続するのも強運を手にするためのこだわりだと言えるでしょう。

高額当選者は買い方にもこだわる!

高額当選者は買い方にもこだわる!

高額当選者は買い方にもこだわる!

あなたは宝くじを購入する時にどのような買い方をしますか?
1等前後賞を含めた最高額を狙うために全て連番で買います。
手元に手広い組と番号があるほうは当選確率が高まると信じて全てバラで買います。
どちらとも言えずに連番とバラを組み合わせて買います。
上記のように色々な方法があるとは思いますが、ここにも高額当選者にはこだわりを持っているようです。
宝くじ長者白書では「宝くじを購入する際にこだわったことは?」という質問項目を設けており、

第1位となった回答は「連番・バラの割合」で全体の17%です。
高額当選者でも一度の宝くじで購入する枚数は30枚程度が最も多数派です。
ということは概ね「連番10枚+バラ20枚」か「連番20枚+バラ10枚」のいずれかにこだわって宝くじを購入していることになるでしょう。
高額当選者がどちらの割合にこだわっているのかは明らかではありませんが、「前後賞含めを狙って」「組・番号を手広く」の両方にこだわることが功を奏すようです。
運は重要な要素ですが、運を引き込み自分の味方にする『こだわり』を身につけるのも高額当選への近道となるようです。

 

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【ロト7・ロト6・ミニロト】がネットでいつでも購入可能に!

皆さん、宝くじをネットで購入したことはありますか? 昨年まで、ネットで購入することができたのは、 ジャンボ系宝くじやナンバーズだけでした。 そして、今年宝くじファンの方に朗報があります! 2016年1月4日より、ナンバーズ以外の数字選択式宝くじもネットで購入することが出来るようになったのです! 今続きを読む

数字選択式宝くじ「ミニロト」の仕組みや当選金額

自分で数字が選べるということでロト系の宝くじが注目を浴びていますが、ロト7や6で1等を当てるのはかなり難しいです。 それに比べてミニロトだと当選確率も上がり、参加しやすくなっています。     ミニロトは01から31までの数字の中から5つの数字を選んで、本数字orボーナス数字続きを読む

宝くじ購入には欠かせない!人気がある販売員の特徴

皆さんは、宝くじを購入するとき、決まった売り場で購入しますか? よく、「1等の●億円が当選しました!」という看板を掲げた売り場があったり、 ネットで当選者が多い売り場が紹介されたりしていますよね。 そういった売り場で宝くじを購入する人も多いようですが、 販売員にまでこだわっている人はまだまだ少ない続きを読む

宝くじ購入のタイミング、その意外な時期とは?

最近本当についてないな…そんな風に感じるとき、ありますよね?   実はそんなときこそ、宝くじを買うと良いと言われているんです!   どういうことなんでしょうか…? 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る