• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじ初心者必見☆キャリーオーバーって一体なに!?

宝くじ初心者必見☆キャリーオーバーって一体なに!?

宝くじ初心者必見☆キャリーオーバーって一体なに!?

宝くじでよく聞くのが「キャリーオーバー」という単語。

 

一体どういう仕組みなの?

当選金額はどうなるの?

 

今回は、そんな疑問にお答えします。

キャリーオーバーとは!?

「キャリーオーバー」とは、前開催回から繰り越された配当金のこと。

1等当選が出なかった場合や、当選が出ても配当金が余った場合、その配当金は次回の1等配当金に繰り越されます。

 

carryover

 

 

現在、日本国内で法令の下で正規に販売されている宝くじの中でキャリーオーバー制度を取り入れているのは、絶大な人気を誇る数字選択式宝くじ「ロト6」、「ロト7」や、スポーツ振興くじの「toto」などがあります。ミニロトにはキャリーオーバーは設定されていません。

 

いずれも1等の上限金額が定められているため、当選金発生後も繰越金が残った場合、次回抽選くじへのキャリーオーバーとなります。

----------------

各宝くじの上限金額はコチラ▼
【BIG】 1等上限賞金は6億円
【ロト6】 1等上限賞金は4億円
【ロト7】 1等上限賞金は8億円

----------------

 

アメリカのキャリーオーバーは天井無し!?

日本のキャリーオーバーは、1等の上限額を設定しているという特徴がありますが、海外では上限を設定していないものが多数存在します。

 

天井無しのロトくじでは、「メガ・ミリオンズが有名です▼

img_2

1等の理論値配当金は12億円で、キャリーオーバーの上限額はありません。

メガ・ミリオンズの当選確率は約1億7,600万分の1ですが、その回に当選者がいなければ賞金は次回に繰り越されます。

上限額がないため、日本円にして約454億円にまで到達することもあるそうです。

 

日本のキャリーオーバー制度に限度額がある理由

なぜ日本のキャリーオーバー制度には、限度額が設けられているのでしょうか。

 

その理由は、【破産を防ぐため】

上限無しでキャリーオーバーを実施すれば、1等当選額が高くなるたびに射幸心を煽られ、破産するほどのお金をつぎ込んでしまう人がでてくるかもしれません。

そのようなことのないように、上限額は国会審議で可決されなくてはなりません。

 

キャリーオーバーを賢く利用しよう☆

キャリーオーバーが発生している回の宝くじは購入者が多いため、その分、元の当選額も高くなります。

その上、キャリーオーバーされてきた額が上乗せされるため、1等の当選金額がいつもの数倍になることも!

 

宝くじを購入される際にはキャリーオーバーが発生しているかどうか、きちんとチェックしながら購入していきましょう。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

北海道で宝くじ購入!絶対訪れたい売り場5選

都道府県の中で一番広い北海道。   もちろん、それだけ宝くじ売り場も多くあります。   しかもただ数が多いだけでなく、よく当たる宝くじ売り場も多いんです。   北海道で絶対に訪れたい宝くじ売り場、チェックしていきましょう! 続きを読む

ただ買うだけじゃ当たらない!?宝くじの仕組みを知って当選率アップ

宝くじを買っても買っても当たらない…   そう感じている人はいませんか?   そう、ただ買うだけでは宝くじはなかなか当たらないんです。   ですが、宝くじの仕組みを理解することでぐっと当選率を上げることができるかもしれません! 続きを読む

宝くじに当選したら?【高額当選】使い道ランキング

あなたは、ある日突然億万長者になったらどうしますか? そんなことを想像していると、どんどん妄想が膨らみ楽しくなりますが、 ふと「まっ、そんな大金どこにもないんだけどね」と夢から醒めてしまうのが、なんとも悲しい現実。 しかし一方で、宝くじで何億という大金を手にしている人達が存在しているのも真実です。続きを読む

九州で宝くじを買うならココ!見逃せない宝くじ売り場5選

旅行先によく当たる宝くじ売り場があったらどうしますか?   もちろん、買いますよね!   ということで、今回は九州にある注目の宝くじ売り場をご紹介します。   地元の方はもちろん、遠方の方もお見逃しなきよう、ぜひチェックしてみてくださいね! 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る