• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

こんな人は要注意!手相で見抜くだめな金運の持ち主

こんな人は要注意!手相で見抜くだめな金運の持ち主

こんな人は要注意!手相で見抜くだめな金運の持ち主

手相はその人の過去や未来、そして性格などさまざまな情報があると言われており、昔から手相鑑定は有名ですよね。

そんな手相には横とも悪いことも分かってしまうほど、本人自身を移す鏡となっているのです。

 

そんな手相には金運が分かる手相があるのです!

お金に運がないと思っていたら手相が良くない場合もあるのです!

そこで手相で分かるだめな金運の持ち主と金運を良くする方法をご紹介します。

金運が分かる手相

金運が分かる手相

richman240

出典:chekki.net

 

手相で金運を見るのなら「金運線」を見てみましょう。

 

金運線は左手の薬指の付け根あたりから下に延びる線「太陽線」のことを言います。

長くはっきりしているほど金運が良いと言われています。

またその線が手の真ん中より下まで伸びていれば「セレブ線」と言われお金がどんどん入る素晴らしい手相となります。

 

線が短い人は残念ながら金運がありません。

ですが手相は変わりますし、今手相が悪いからと言って一生お金がないわけではありませんので安心してくださいね。

だめな手相なら「書くべし」

だめな手相なら「書くべし」

だめな手相なら「書くべし」

手相が一生を表しているわけではなく、手相は変わると言われています。

金運がないからと言って凹むのはまだ早いです!

なんと手相が良くないなら書けばいいと手相を鑑定する有名芸人「島田修平」さんは言います。

 

書くだけなら手軽だし、だれでもできそうですよね。

島田修平さんいわく左手薬指の下に赤色のペンで「*」を書けば良いそう。

これはくじ運をアップさせる方法と言うことなのでぜひ宝くじを購入する際には書いてからお店に行きたいですね!

金運を上げる方法はある?!

金運を上げる方法はある?!

金運を上げる方法はある?!

手相が悪いからと言って金運が一生上がらないなんてことはありませんし、手相以外にも金運をアップさせる方法はあるのです。

 

島田秀平さんがおっしゃるように手相に書う方法も良いですが、お金は生き物と同じであり汚い場所は嫌いなのです。

 

なのでいつも清潔に、特に生活する部屋はとにかく掃除と換気を心がけて、常に綺麗な空気と清潔なお部屋を保つことが大切なのです。

綺麗なへやは私たちも気分が良くなりますよね!

お金も同じなのです。

居心地が良いとお金は集まると言われているのですよ。

まとめ

手相で分かる金運いかがでしたか。

 

手相が悪いからと言って落ち込まずに金運をアップさせる方法を試してみましょう!

お金は生きていますので、居心地の良い空間作りを心がけて金運を上げるために宝くじを購入するなどの際にはぜひ手相に*印を書いてみましょう!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

京都の【御金神社】で宝くじ当選を祈願しよう

「お金」に関係の深い神社として近年有名になっている京都の御金(みかね)神社。 資産運用や証券取引等の成功を願ったり、競馬・競輪などでの勝利や、宝くじ等の当選を願う絵馬が大量に奉納されています。 宝くじを購入したら一度は立ち寄ってみたいスポット、そんな京都の御金神社を今日はご紹介します。 続きを読む

金運上昇のパワースポット8選!高額当選者が通うのはココだ!!

数えきれないほどあるパワースポット。   金運上昇のご利益がある場所だけで考えても、本当に沢山のパワースポットがありますよね。   ということで、今回は日本の各地方でオススメのパワースポットを北からご紹介します!   まずは自分が行きやすい場所から行ってみるのはいかが続きを読む

知らなかった!花火と金運アップの意外な関係とは?

花火と言えば、夏の風物詩。   花火大会がそろそろ始まる季節でもありますね。   実は、花火は見てやって楽しむだけではなく、金運を上げる効果もあったのです。   ここではそんな花火の知られざるパワーについて、お伝えします! 続きを読む

【第3回小川あきこ先生インタビュー】お金に愛される人になって財布パワーを倍増させよう!

今回は、「開運財布診断士」小川あきこ先生へのインタビュー最終回です。 これまでお伺いした「お財布の状態が表す持ち主の心の状態」については、筆者自身無意識のうちに実行していた内容がたくさんありました。お財布の状態を定期的にチェックすることは、健康診断を受けて体の調子を見るのと似ていると思います。今回続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る