• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

朝と夜では効果が全然違う!?神社参拝に行くべき時間帯

朝と夜では効果が全然違う!?神社参拝に行くべき時間帯

朝と夜では効果が全然違う!?神社参拝に行くべき時間帯

最近、パワースポットとして人気の高い神社。

縁結びでも訪れる人は多いですよね。

そんな神社は参拝する時間によって、運気に関わる効果が変わってくることを知っていますか。

 

せっかくお参りに行くなら、運気を最大限に引き上げてくれる時間帯がいいですよね。

時間別で異なる神社の効果を、早速チェックしていきましょう!

神社参拝で1番いい時間は?

神社参拝で1番いい時間は?

神社参拝で1番いい時間は?

神社にお参りに行く際、1番おすすめの時間帯は午前中だと言われています。

理由の一つに時間帯が早いと参拝客が少ないため、心を落ち着かせる効果があるからです。

人が多くなると、どうしても賑やかさが出てしまいます。

雑念を払い、エネルギーをチャージするには平静な心が必要になってくるのです。

 

また午前中でも、特にいいのが早朝です。

日本のパワースポットの代表例でもある伊勢神宮は朝の5時から参拝することができます。

 

あまり早すぎると神様に対して失礼にあたるため、他の神社でも同じく5時くらいからを目安にするといいでしょう。

午後の参拝効果は?

午後の参拝効果は?

午後の参拝効果は?

午前中に行けずに、午後から神社へお参りに行くこともありますよね。

午後にお参りに行ったとしても、参拝の効果がないということはありません。

 

ただし神社を囲む鎮守の森と言われる自然からエネルギーをもらうために、できるだけ明るいうちがいいでしょう。

 

参拝の効果は午前の方が期待できますが、午後でも十分効果はあります。

夕方の参拝は?

夕方の参拝は?

夕方の参拝は?

参拝していい最終時間は、季節によって異なるのが一般的です。

 

目安としては日が暮れる前に、参拝を終わらせましょう。

人の家でも余程親しくない限り、暗くなってからは行きませんよね。

神社=神様の家なので、暗くなってから訪れるのは失礼にあたるという考え方です。

 

また夕方の参拝は午前中の参拝と比べ、日が落ち始めているため効果が薄れる可能性があることを覚えておきましょう。

 

この他にも神社は特別に許可されている場合を除き、夜の参拝はしない方が無難です。

夜は悪い霊などを引き寄せてしまいやすい時間帯と言われているため、この時間を選ぶことは避けましょう。

 

効果を実感したいなら、お参りは日が暮れるまでがおすすめです。

まとめ

時間帯別でいうと、朝の7時くらいまでが最も参拝の効果を実感できるでしょう。

しかし参拝で1番大切なのは、感謝の気持ちです。

感謝と時間を組み合わせることで、自分の運気をどんどん上げていきましょう!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじの起源は「一護千金」ではなく健康祈願のお礼だった!?

2016年の年末ジャンボでは最高10億円の超ビッグな当選金が話題となり、宝くじは今までにも増して『一獲千金』の夢が膨らむものとなりました。 ところで、今みなさんが買い求めている宝くじは、どのような起源があるのかはご存知でしょうか? 続きを読む

成功している人、憧れの人のモノマネをする!~これだけで運気が身に付く!!

勉強やスポーツと同じで、運気は成功している人や憧れている人の「モノマネ」をすることで身につけられます。   勉強ができる人の勉強法やスポーツができる人の練習法を真似することで、格段に早いスピードでその人に近づくことができますよね。   成功者にも成功者の行動パターンがあり、どん続きを読む

福の神は実在していた?!伝説の仙台四郎とは?

宮城県仙台市内の旧家や老舗の商店では、よくレジ脇や神棚などに、ある人物の古い写真や人形が飾られているのをよく見かけます。   そのモデルとなった人物は、江戸末期から明治にかけて福の神と称された伝説の「仙台四郎」です。   ビジネスにおいては商売繁盛、家庭にあっては招福万来のシン続きを読む

【開運祈願】東京の初詣スポット5選

新年といえば”初詣”。 今回は、2016年の運を引き寄せるために【おすすめの開運初詣スポット】を大特集!   来年も1年幸せに過ごすために”開運”にご利益のある寺社に絞ってご紹介します。 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る