• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【開運祈願】東京の初詣スポット5選

【開運祈願】東京の初詣スポット5選

【開運祈願】東京の初詣スポット5選

新年といえば”初詣”。

今回は、2016年の運を引き寄せるために【おすすめの開運初詣スポット】を大特集!

 

来年も1年幸せに過ごすために”開運”にご利益のある寺社に絞ってご紹介します。

01.明治神宮

011

初詣の鉄板スポット「明治神宮」

初詣者数で毎年全国トップを誇る人気スポットです。

三が日での初詣者数は、なんと300万人以上!

 

明治天皇と昭憲皇太后のご神霊をお祀りするために創建された日本を代表する神社です。

 

全国から献木された約10万本を植栽して造った代々木の社は、都会の真ん中にたたずむ癒やしのスポット。

広大な敷地を散策するだけでも、ご利益がありそうですね。

 

02.浅草寺

浅草寺

海外からの観光客も多いのが、浅草にある「浅草寺」

西暦628年から開創したという歴史ある寺社です。

 

浅草寺には、ご本尊、六角堂・淡島堂など、多くの見どころがあります。

その中でも「かんかん地蔵」は金運に強いと言われ、「小石でお地蔵様たたいてお願いする」などの方法が伝えられていますが、現在はこの方法は禁止されているそうです。

 

せっかく浅草寺を訪れるのであれば、仲見世をのぞきながら歩く道のりも楽しいですね♪

 

03.代々木八幡宮

代々木八幡宮

代々木にひっそりと佇む穴場のスポットが「代々木八幡宮」

都会の真ん中に位置し、明治神宮にもほど近い場所にあります。

 

長い石段を上がっていくと、そこには緑に囲まれた荘厳な空間が広がります。

境内にある出世稲荷神社が、仕事運や金運に関するパワースポットとして人気を集めているそうです。

 

04.豪徳寺

まねきねこ

【まねきねこ】で有名なのが「豪徳寺」です。

立派な松並木の参道の先にある寺社で風情を感じることができます。

 

高さのある山門をくぐり境内に入ると、すぐ目の前には大きな狛犬と香炉が出迎えてくれます。

 

豪徳寺では、まねきねこを「招福猫児」と称しており、「招猫殿」の横には、奉納された数多くの招福猫児が佇んでいます。

招福猫児は、揃って右手を上げているのが特徴的です。

 

05.花園神社

花園神社

商売繁盛の「酉の市」で有名なのが新宿区にある「花園神社」です。

古くから、新宿の「総鎮守」としてその場所の発展を見守ってきたと言われています。

 

新宿駅東口から徒歩7分、新宿区役所の近くにあるので、会社帰りの方がお参りに訪れることも多いようですね。

 

 

 

年始から開運パワー全開で過ごすためにも、初詣スポットもこだわって選ばれてはいかがでしょうか。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

「福銭」で金運改善!その由来とつくり方をご紹介☆

皆さん、今お財布を開いてみてみましょう。 なかに5円玉は入っていますか?   その何の変哲もない5円玉は、ちょっとした手間をかけるだけで、金運を向上させる力を持つようになるのです。   ここではそんな素晴らしい力を持った5円玉、「福銭」についてお伝えします。 続きを読む

悪い“気”は洗い流そう!話題の“厄洗い”のポイントは?

日常生活のなかでついてしまった汚れをスッキリ落とす“厄洗い”。 インテリアアイテムの“厄洗い”は、家の浄化&開運につながります。 厄を洗い落とすべき理由とポイントを風水の観点からご紹介します☆ 続きを読む

宝くじ購入のタイミングを知る?!エンジェルナンバーの基本

みなさんは日々の中で、時間や代金などで同じ数字を何度も目にすることはありませんか? 例えば、ふと時計を見たら12時12分で、ふとレシートを見たらお釣りが12円で…などなど。こんな偶然には実は意味があったんです。 続きを読む

今すぐ処分して!持ってると運気を下げる怖いもの

なぜか良くないことばかり起こる、気分が沈んでいるそんな時は家の中の気が停滞している、あるいは悪い気が溜まっているのかもしれません。   なかでも持っていると運気をどんどん下げてしまう怖いものまであるんですよ! さっそく調べて処分しましょう! 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る