• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

イワシの頭も信心から!身につけるものにこだわりを持って運気をあげよう!幸運を呼ぶ変わったアクセサリー4選!

変なアクセサリーを付けたお金持ちのマダムっていますよね。「趣味が悪い!」と思うかもしれませんが、女たちはそういったアクセサリー達をこだわり持って大切に身につけています。実は、そういったことにこそ、彼女をお金持ち足らしめる秘訣が隠されている可能性があります。

 

つまり、多少変わったもの形をしていても、こだわりのある縁起の良いものを身につければ、運気は高まる傾向にあります。貴女は身につけているものに「こだわり」を持てていますか?今回はそんなあなたもこだわりを持てる、幸運を呼ぶ変わったアクセサリーをご紹介します。

馬蹄のネックレス

馬蹄のネックレス

馬蹄のネックレス

馬蹄とは、馬の蹄の下に打ち付ける蹄鉄のことです。

馬蹄の持つU字型デザインが「良い運気」を受け止め、溜め込んでくれると考えられています。日本では交通安全のお守りにもなっていますよね。馬蹄は日本だけでなく、世界各国でも共通して縁起の良いアイテムとして認められています。

◎馬蹄のネックレス(商品URL)

テントウムシのブローチ

テントウムシのブローチ

テントウムシのブローチ

日本ではテントウムシのことを「天道虫」と書きますよ。太陽(お天道様)に向かって飛んでいく虫ということで、縁起のよい虫とされています。また世界各国で特色はあるければ、テントウムシが身体に止まると、共通してや良いことが起きると言われています。つまり、とても縁起の良い虫なのです。ヨーロッパでは大変人気のモチーフとして、ブローチなどで利用されています。

テントウムシのブローチ(商品URL)

 

蝶のイヤリング

蝶のイヤリング

蝶のイヤリング

蝶は幸運を呼ぶ虫です。日本では古くから家紋として使われたりしていますよね。日本だけでなく、世界各国で蝶は幸運を運ぶ象徴として考えられていることが多いです。キリスト教では復活の象徴とされていますしね。見かけただけでも運気が上昇しますが、家の中に入ってくるとさらに運気が上がるとされていますね。

 

◎蝶のイヤリング(商品URL)

 

ウミガメのリング

ウミガメは幸運を運ぶ海の守り神。危険や災いから身を守ってくれるとされています。サメに襲われる子供の身代わりになったり、サーファーの身を守ったりと、様々な逸話が残されています。ハワイではウミガメのモチーフが大変人気で、様々なアクセサリーが用意されていますよね。

 

◎ウミガメのリング(商品URL)

 

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【第3回小川あきこ先生インタビュー】お金に愛される人になって財布パワーを倍増させよう!

今回は、「開運財布診断士」小川あきこ先生へのインタビュー最終回です。 これまでお伺いした「お財布の状態が表す持ち主の心の状態」については、筆者自身無意識のうちに実行していた内容がたくさんありました。お財布の状態を定期的にチェックすることは、健康診断を受けて体の調子を見るのと似ていると思います。今回続きを読む

【風水】玄関から開運!鏡を置くベストな位置と方角について

毎日、ご自宅から外出し、そして帰宅するたびに必ず通る玄関。 そんな玄関は、風水において良い気を呼び込む入り口として、大変重視されています。 玄関に開運グッズとして鏡を飾ると、家の中に良い気を取り入れることができるため、ぜひお試しください。 こちらでは、玄関に鏡を置く際の位置や方角、形についてご…続きを読む

【沖縄】高額当選が出た宝くじ売り場まとめ2017【穴場あり!】

どこで買っても確率はおなじはずの宝くじ。でも、なぜか高額当選が出た売り場では、2回3回と高額当選が続出します。理由は定かではありませんが、運気の流れが良いのかもしれませんね。当選確率を少しでもあげたい?だったら、高額当選が出た売り場に急ぎましょう。今回は沖縄です。 続きを読む

宝くじ高額当選者も実践中!?2016年におススメのゲン担ぎ方法

「大事な商談の日は、お気に入りのネクタイで挑む」「靴を履くときは、左足から」など、それほど意識していないものから神頼みの気持ちを込めて行うものまで、さまざまなゲン担ぎ方法があります。   そもそも「ゲン担ぎ」には、どんな意味が込められているのでしょうか?   「縁起を担ぐ」とい続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る