• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじの運勢を占おう!意外と知らないおみくじの順番とは?

宝くじの運勢を占おう!意外と知らないおみくじの順番とは?

宝くじの運勢を占おう!意外と知らないおみくじの順番とは?

大吉を引くとうれしくなって、大凶が出るとなんだか気になってしまう…。

 

おみくじの吉凶は、なんとなく知っている方も多いはずです。しかし、その順番には、諸説あるので混乱してしまう方も多いはずです。

今回は、おみくじの一般的な順番や作法をご紹介します。正しく宝くじ運をチェック出来るようになりましょう!

大吉→???→大凶

SONY DSC

一般的な神社では、おみくじは7種類あることが多いようです。

その順番、次のように覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

大吉>中吉>小吉>吉>末吉>凶>大凶

 

もちろん、神社によってはこのような並びを採用しているところもあるでしょう。

しかし、全国約8万社の神社を包括し、伊勢神宮を本宗とする神社本庁は、次のような見解を示しています。

 

「一般的に『おみくじ』は、個人の運勢や吉凶を占うために用いられているわけですが、種類もいろいろとあり、神社ごとに工夫も窺うことができます。その内容には、大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶という吉凶判断、金運や恋愛、失(う)せ物、旅行、待ち人、健康など生活全般に亙る記述を見ることができます。また、生活の指針となる和歌などを載せているものもあります。」

出典:神社本庁

 

これをもとに7種類で、順番に並べてみると…

大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶>大凶

となります!

 

実は多くの神社では、この並びを採用していると考えられています。

特に吉の並びは、勘違いしていた人が多いのではないでしょうか?

 

しかし、順番は神社によって多少異なることもありますし、神社によってはおみくじの数が異なる場合もあります。

 

おみくじの正しい作法

おみくじの正しい作法

おみくじの正しい作法

まず、正しい引き方とはなんでしょうか?

 

おみくじを引く前に具体的な願い事を1つ決めておき、その願い事が叶いますように!と神様にお祈りしながら引くことです。

謙虚な気持ちが大切になります。

 

次に、おみくじの正しい読み方です。

吉や凶というのはあくまで、願い事の成就のしやすさ、しにくさを示すものです。

大事なのはそこではなく、書いてある内容と和歌です。

よく読んで、今自分が何をすべきかを考えましょう。

 

そして最後、引いたおみくじはどうすればよいのか?

本来は大切な神様からのメッセージですから、持ち帰って良いのです

ですが、凶を吉に転じさせるために御神木や結び所に結んで帰ることもあります。

 

その時は利き腕と逆の手で結ぶようにしましょう。

こうした困難を乗り越えることで吉に転じさせる、という意味合いが込められているのです。

まとめ

まとめ

まとめ

ここまでおみくじの正しい順番と正しい作法をお伝えしてきましたが、皆さんは今まで正しくおみくじを引けていたでしょうか?

もし間違っていたなら、正しい方法で宝くじ運をチェックしに行きましょう!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

暦上最強。「天赦日」は向かうところ敵なしのラッキーデー!

天赦日とは、何かを始めたり今までできなかったことに挑戦したりするのに最適な吉日です。 1年の中でもたった数回しか訪れない貴重な吉日となっています。金運を上げるためには、天赦日にお財布を新調するのがオススメです。 天赦日に買ったものや使い始めたものは、大きく繁栄していくとされています。 こちらで…続きを読む

いつもはずれる占いの活用法!逆目を買えば、もしかしたら・・・!?

占いは世の中にあふれていますよね。   特に朝の時間帯は、あちこちの番組で血液型占いや星座占いが行われています。   どの結果を信じるかは個人の自由なわけです。   ならば、その結果をどう捉えて行動するかも個人の自由だと思いませんか?   いつもはずれる、そ続きを読む

宝くじ売り場の経営者も祈願する!「大宝八幡宮」ってどんな神社?

宝くじの当選祈願に行きたいけど、いったいどの神社に行ったらいいのか分からない、なんて経験はないでしょうか?   日本には様々な神社がありますが、その中でも茨城県にある「大宝八幡宮」は、宝くじの当選祈願をするのならばもってこいの神社です。   歌手の相川七瀬さんがプライベートで訪続きを読む

連敗に終止符!運気が悪い時にするべき7つのこと

何をやってもツイていないと感じる時は、運気が悪いと考える人が多いのではないでしょうか。   それは間違っておらず、何をしても上手くいかない時や、ちょっとしたことで不満が爆発してしまう時は運気が悪い時だと考えられています。   しかし、運気が悪い時に行うからこそ、運気がグッと上昇し続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る