• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

見たら即宝くじ売り場へGO!縁起の良い虫はコレだ

見たら即宝くじ売り場へGO!縁起の良い虫はコレだ

見たら即宝くじ売り場へGO!縁起の良い虫はコレだ

虫は嫌い!なんて方も多いですよね?

特に、夏場は活動期に入る虫も多くて、虫よけスプレーなどを使っている方も多いのでは?

 

もちろん、刺されたり噛まれたりすると危険な虫もいるので、注意が必要です。

 

ですが、幸運を運んでくれる虫もいるんです。

見たら宝くじの買い時かも…?

ここではそんな縁起の良い虫を紹介します!

縁起の良い虫・テントウムシ

縁起の良い虫・テントウムシ

縁起の良い虫・テントウムシ

虫はその名前を漢字に直すと、縁起の良さがよく分かるものが多いです。

例えば、てんとう虫。漢字で書くと天道虫、と書きます。

 

上に向かって飛んでく姿が、天に上がっていくように見えますよね?

天に道を作るという意味合いからも分かるように、幸せを運ぶ虫だと言われています。

 

しかし、ここで注意しなければならないのが、その種類です。

てんとう虫の中でも、28ホシテントウだと害虫になってしまいます。

 

縁起が良いと言われているのはナナホシテントウなので、てんとう虫を見かけたときは、ホシの数をよく数えた方が良いかもしれません。

縁起の良い虫・コガネムシ

縁起の良い虫・コガネムシ

縁起の良い虫・コガネムシ

他にも名前を漢字で書くと、縁起の良さが分かる虫がいます。

それはコガネムシです。漢字で書くと、黄金虫と書きます。

 

現在よく見るのは緑色のプラチナコガネですが、金色、銀色、赤に輝くコガネムシもいます。

 

コガネムシ科の昆虫全般をカナブンと呼んでいることもありますが、実際はコガネムシとカナブンは違う虫です。

その姿から黄金虫と呼ばれ、金運を呼び込む縁起の良い虫だとされてきたのです。

 

◆コガネムシ

・頭の形が丸い

・背中にある羽根のつなぎ目が丸みを帯びて見える

 

◆カナブン

・頭の形が四角い

・背中にある羽根のつなぎ目が三角形に見える

 

ただし、家庭菜園やガーデニングをしている人にとってコガネムシの成虫は、葉やを食害してしまうので注意が必要です。

「宝くじ購入のタイミングを図る」と言う意味では、ふとしたタイミングで出会うコガネムシ」に注目してみてくださいね。

縁起の良い虫・トンボ

縁起の良い虫・トンボ

縁起の良い虫・トンボ

また、日本ではトンボも縁起の良い虫だとされています。

 

トンボは勝虫かちむし)とも呼ばれ、古くから勝利を呼び込む縁起の良い虫だと言われてきました。

 

なぜ勝虫なのか?というと、「飛んでいるときに後ろに下がらない様子」が、勇敢に見えたという理由のようです。

 

宝くじを引き当てるのに一役買ってくれるかもしれません。

縁起を担ごう!

縁起を担ごう!

縁起を担ごう!

これらの虫を見ると、幸せが訪れるという言い伝えがあります。

ですが、虫を見る機会が少ない、という方もいると思います。

 

そんな時は、「財布に縁起の良い虫を入れておくとお金が入ってくる」、という言い伝えを実践してみてはいかがでしょうか?

 

実際に本物の虫を財布に入れておくことは難しいでしょう。

その代わりにその虫をモチーフにしたストラップやアクセサリーなどのグッズを身につけるだけでも、効果が見込めます。

 

また、黄色や金色のお財布にすることも金運アップにつながると言われています。

こうした工夫で、手軽に幸運をゲットする機会を増やすことが出来るかもしれません。

まとめ

まとめ

まとめ

虫を見つけるのは、意外と難しいもの。

毎日細かいところにまで注意を向けるようにしましょう!

そして縁起の良い虫を見かけたら、幸せが舞い込むチャンスです!

すぐに宝くじを買いに行きましょう。

思いきりが大切ですよ。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

貧乏神は本当にいる?貧乏神につかれた人の特徴と対策方法

昔話や、ふとした普段の話題の中に登場する「貧乏神」は、誰もが一度は聞いたことがあるでしょう。   その存在は「貧乏になる神様」と多方面から言われていることから、金運を下げる神様と考えられています。   しかし、実際は金運が下がる貧乏の他、さまざまな「貧乏」に影響を与えているようで続きを読む

宝くじの保管場所は「冷蔵庫」?!金運を味方にできる保管方法とは

みなさん宝くじを買ったらどこに保管していますか? なんとなく縁起が良さそうだから、仏壇や神様棚にお供えしてお祈りしている方は多いかと思います。 しかし!ビッグな幸運を手にしている方々の多くは、面白い保管方法にこだわっていることが多いのです。そこで、今回は高額当選を本気で狙う人たちが実践している宝く続きを読む

連敗に終止符!運気が悪い時にするべき7つのこと

何をやってもツイていないと感じる時は、運気が悪いと考える人が多いのではないでしょうか。   それは間違っておらず、何をしても上手くいかない時や、ちょっとしたことで不満が爆発してしまう時は運気が悪い時だと考えられています。   しかし、運気が悪い時に行うからこそ、運気がグッと上昇し続きを読む

開運するならパワースポット!“最強”と呼び声の高いパワースポット10選

どれだけ宝くじを買ってもなかなか当たらない。 そんなもやもやを抱えていませんか?   それはあなたの運気が下がっているからかもしれません。 今回はあなたの運気を上げる、“最強”のパワースポット10選をご紹介します。 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る