• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじ好きは知っておきたい!七福神の伝承とは

宝くじ好きは知っておきたい!七福神の伝承とは

宝くじ好きは知っておきたい!七福神の伝承とは

宝くじに当たりますように!なんて、神頼みをしたことはありませんか?

ここではそんな時にぴったりな神様、七福神の伝承についてお伝えしたいと思います。

七福神とは

七福神とは

七福神とは

七福神とは、日本で信仰されている、恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁才天、福禄寿、寿老人、布袋の七柱の神のことです。

 

実は全てが日本の神というわけではありません。

 

あらゆる幸運、特に金運をもたらしてくれる七神として、インドと中国と日本の神がまとめて信仰されるようになったと言われています。では、この七神はそれぞれ何の神様なのでしょうか?

七福神の神様

七福神の神様

七福神の神様

七神の中で唯一日本の土着信仰から来た神様なのが、恵比寿です。

 

ヱビスビールで有名な恵比寿は「大漁追福」「商売繁盛」「五穀豊穣」のご利益があり、努力して働いた人に福財をもたらしてくれます。

 

 

大黒天、毘沙門天、弁財天はインドのヒンドゥー教から来た神様です。

 

大黒天は有福、食物、財福、出世のご利益があると言われており、日本では特に商売繁盛の守り神として有名です。

 

毘沙門天は戦いの神、鎮護国家の神と信仰され、福を与える神様です。毘沙門天を信仰すると、十種の福を得ると言われています。

 

そして七福神の中唯一の女神、弁財天は美と智恵と音楽、財運と弁舌と芸術の神であり、財や富をもたらしてくれます。

 

▼関連記事はこちらから

 

宝くじ当選を願うには必見の場所☆金運アップに訪れたい弁財天とは

 

 

福禄寿、寿老人、布袋は中国から来た神様です

 

福禄寿は南極星の化身だとも言われる、福徳・人徳・長寿の神様です。

 

寿老人は天南星、または寿星の化身だとも言われ、健康・長寿・幸福をもたらしてくれます。

 

布袋は唐の時代の僧の化身だとされており、開運・良縁・子宝の神様です。

まとめ

まとめ

まとめ

このように七福神はあらゆる幸運をもたらしてくれる神様であり、昔から厄年には七色のものを身につけることで、厄除けになると言われています。

 

厄年以外の年も、金運を上げる効果を持つかもしれません。きちんと厄除けをして、宝くじの当選確率をアップさせましょう!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

スマホケースを変えて運気アップ!

普段、手にすることが多いスマートフォン。 ケースも気分が上がるような、自分好みのものを選んでいますよね。 でも少し風水を取り入れるだけで、スマホケースが自分だけのラッキーアイテムに変身します。 運気を上げるために重要なのはカラーです。 それぞれの色が持つ特長を解説します。 続きを読む

当選確率を急上昇させたいなら!神奈川の叶神社で成就祈願

神奈川県横須賀市にある叶神社(かのうじんじゃ)は、なんでも願いを叶えてくれることから、この名前になったそうです。   まさに、宝くじを当選を叶えたい人にとっては、うってつけの神社といえますね。   ここではそんなすごいパワーを持った叶神社について、お伝えしていきます! 続きを読む

宝くじネット購入者必見!虚空蔵法輪寺のマイクロSDお守りとは

みなさんはお守りと聞いたら、どのようなものを想像するでしょうか。   やはり、小さな巾着袋のお守りを思い浮かべるのではありませんか?   実はお守りの形はそれだけではないのです。   なんと、SDカードのお守りがあるんです。   ここでは常識を打ち破る、そん続きを読む

【第1回小川あきこ先生インタビュー】財布がその人自身を表すって本当?

今回は、「開運財布診断士」としてご活躍中の小川あきこ先生にインタビューを行いました!当サイトでも反響の多い「お財布」に関して詳しくお話を伺ってまいりました。3回連載にて掲載します。   小川先生は、長崎県佐世保市を中心にお金の専門家として活動されています。マネーセミナーの講師、独立起業家続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る