• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじファンにおすすめ!開運ランチメニュー「トロ6」「トロ7」

宝くじファンにおすすめ!開運ランチメニュー「トロ6」「トロ7」

宝くじファンにおすすめ!開運ランチメニュー「トロ6」「トロ7」

宝くじファンの多くが『くじ』にちなんだ運気アップを狙っています。

宝くじファンなら是非一度は頂いてみたい期間限定のランチ商品が久地にはあるようです。

一体どんなものか見ていきましょう。

 

出典:https://tesshow.jp/

宝くじファンの隠れ名所?神奈川県久地

宝くじファンの隠れ名所?神奈川県久地

宝くじファンの隠れ名所?神奈川県久地

出典:https://tesshow.jp/

 

宝くじファンの間で密かに話題になっているのが神奈川県川崎市高津区にある『久地』です。

春になると桜が咲き誇りメジロが到来することでも有名な久地梅林を擁する久地ですが、宝くじファンにとっては実際に咲く桜よりも宝くじで「サクラサク」の報せを受けるほうが嬉しいでしょうね。

久地には、宝くじファンが願かけに集まる『久地神社』があるので、祈願に訪ねたことがある方も多いでしょう。

 

残念ながらJR南武線久地駅の周辺には宝くじ売り場はなく、近隣で最も有名なのは少し離れた溝の口駅の東急ストア内にある『宝くじロトハウス溝の口駅店』ですが、こちらは過去の年末ジャンボで1等前後賞を合わせて輩出したり、ロト6では1等で約4,300万円を叩き出すなど、実績十分です。

 

くじにちなんで『久地』のパワーを拝借して運気アップを図るのも宝くじの楽しみ方の一つでしょうね。

ロト…ではなく『トロ』でトロ6・トロ7?

ロト…ではなく『トロ』でトロ6・トロ7?

ロト…ではなく『トロ』でトロ6・トロ7?

出典:www.atpress.ne.jp

宝くじに向けた運気アップの新名所となりそうなのが、久地駅からわずか徒歩1分の場所にある寿司屋『大黒鮨』です。

大黒鮨では、くじにちなんだ9月2日の『くじの日』から1週間限定で、ランチメニューに『ロト』ではなく『トロ6』と『トロ7』というメニューを提供しました。

 

トロ6は、トロの巻き寿司2本を6個にカットして数字の『6』を贅沢にかたどったメニュー。

トロ7は、トロの握り寿司7個で数字の『7』をかたどったメニューです。

 

いずれのメニューにも、金運アップを祈って贅沢に金粉を散らせた金のお吸い物もセットで付くので、身体の内側にまで金運を吸い込むことができそうです。

 

金運アップのランチメニューであるトロ6・トロ7ですが、なんと実際に大黒鮨で注文する際にロト6・ロト7のくじ券を提示することで定価1,000円のトロ6は700円に、定価3,500円のトロ7は2,200円という大サービス価格での提供です。

 

宝くじファンだけでなく寿司ファンにも嬉しい開運ランチメニュー企画でしたが、期間限定企画のため現在は終了しています。

次の9月2日『くじの日』には大黒鮨で開運ランチメニューをほおばった後に久地神社で当選祈願をする「くじ開運ツアー」で金運アップを狙いたいですね。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

金運を一気に引き寄せよう!「一粒万倍日」の効果的な過ごし方

ラッキーを何倍にも膨らませてくれると言われる「一粒万倍日」という開運日があります。 一粒万倍日は、銀行を開設したり、事業を始めたり、宝くじを買ったりするのに最適な日です。 また、この日に財布を新調すると金運アップが期待できます。 ただし、借金やクレジットカードでの支払いには向かない日であるため…続きを読む

宝くじ購入者必見!!高額当選者がやっていることは

みなさんには宝くじを購入する前後や当選発表日までの間に何か工夫をしていますか? これまでにも色々なメディアで宝くじの高額当選を導く習慣などが数多く紹介されてきましたね。 実際に高額当選を引き当てた方には、何か工夫していることや特徴があるのでしょうか。 続きを読む

まだ間に合う!2017年残りの運勢をアップさせる天然石とは

2017年も残すところあと数か月となりました。 素晴らしい年だったと思える人もいれば、散々な年だったと感じている人もいるかもしれません。 しかし、諦めるのはまだ早いです! 運気上昇に効果的な天然石を身に着けて、残り数か月の運勢をアップさせましょう。 今回は、2017年に持っておきたい天然石を集めて続きを読む

ハワイ旅行に行くなら!ハワイの金運スポットへ行こう!

永遠のリゾート地であるハワイ。 美しい海で泳ぐのもショッピングもグルメも色々と楽しみたいですが、 実はパワースポットがあることをご存知ですか。 せっかくの旅行なので、たまには古くからの神聖なエネルギー「マナ」のパワーがあるスポットや金運スポットも訪れてみてはいかがでしょう? 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る