• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

知らないうちに運気を下げてる!?風水のNGルール要チェック!

知らないうちに運気を下げてる!?風水のNGルール要チェック!

知らないうちに運気を下げてる!?風水のNGルール要チェック!

金運に大きくかかわる風水ポイント、それは「キッチン」です。

その家の金運はキッチンで決まるとも言われています。知らないうちに運気を下げていたらもったいないですよね。

今回は、金運UPにつなげる為に「やらない方がいいキッチンでの風水」をご紹介します。

キッチン周りは清潔に

キッチン周りは清潔に

キッチン周りは清潔に

基本中の基本ですが、キッチン周りは清潔に保ちましょう。

汚れは悪い気をたくさん発生させます。

食べ終えた食器をそのまま流し台に放置しておくのもNGです。

すぐに洗いましょう。

また、目に見える汚れだけでなく、空気の循環が悪いのもNGです。

換気扇をこまめに使用し、新しい空気を取り入れ循環させていきましょう。

賞味期限切れの食材は処分する

賞味期限切れの食材は処分する

賞味期限切れの食材は処分する

冷蔵庫の中に賞味期限が切れた食材を放置していませんか?

賞味期限の切れた古い食材をそのままにしておくと、

新しい食材にまで悪い気がついてしまいます。

冷蔵庫に食材をたくさん詰め込んだり、乱雑でごちゃごちゃした状態はNG。

いい気の入り込む隙間がなく、お金の流れもせき止められてしまいます。

賞味期限切れを出さないためにも、どこに何の食材が置いてあるかがすぐにわかるような収納を心掛けましょう。

 

 

キッチン用品の扱い方に注意

キッチン用品の扱い方に注意

キッチン用品の扱い方に注意

まず汚れていたり、壊れているキッチン用品があればすぐに新しいものに変えましょう!私たちは食べ物から運気を取り込みます。その食べ物を作るキッチン用品がきれいな状態でないといい気が入ってきません。

 

とくに注目したいのが「包丁」です。

包丁は「金の気」をもつので扱いに注意が必要です。

まず、切れない包丁を使っているという時点で金運が舞い込んできません。

そして包丁を保管する場所にも気をつけましょう。

むき出しで置いておくのはNGです。

包丁は運気を切ることもできますので、せっかくの運気も切れてしまいます。

ですので、むき出しのまま置かずにきちんと引き出しに収納しましょう。

 

 

まとめ

 

では、もうキッチンでの風水的NG項目をおさらいしましょう。

 

---------------------

 

・汚れの目立つキッチンはNG 整理整頓を心がけましょう。

 

・悪い空気をそのままにするのはNG 空気を循環させましょう。

 

・賞味期限切れの食材の放置はNG こまめに整理をしましょう。

 

・包丁をむき出しで置きっぱなしにしておくのはNG 置き場所を作りましょう。

 

---------------------

 

以上のことに気をつけて、金運UPを目指していきましょう!

 

 

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【風水】トイレに絵画を飾ろう!開運インテリアのベストな飾り方

金運に恵まれている方のご自宅やオフィスのトイレは、清潔に保たれているケースが非常に多いようです。開運とトイレには深い関係がありますから、ご自宅の運気アップを目指すなら、まずはトイレから開運を始めましょう。 こちらでは、トイレに飾ると開運が期待できる絵画の特徴や飾り方、そして開運のために取り入れたい…続きを読む

【必見!】風水アイテムをわずか10分でパワーアップさせる3つの裏技

風水アイテムを買ったが、あまり効果を感じられない、または最近あまり効果を感じられなくなってきている方もいらっしゃるのではないでしょうか? より多くの開運パワーを引き出すために風水アイテムのお手入れは必須です。 今回は、風水アイテムの開運パワーをアップさせる裏技をご紹介します。 風水アイ…続きを読む

スマホケースを変えて運気アップ!

普段、手にすることが多いスマートフォン。 ケースも気分が上がるような、自分好みのものを選んでいますよね。 でも少し風水を取り入れるだけで、スマホケースが自分だけのラッキーアイテムに変身します。 運気を上げるために重要なのはカラーです。 それぞれの色が持つ特長を解説します。 続きを読む

特別で高級な自分になれる!金色のお財布で運勢を大幅にアップ

いつも身につける色を変えるだけで、その人の印象が大きく変わります。どうしても自信が持てないときや、人から一目置かれたいときは、意識的に色のパワーを借りてみましょう。 こちらでは、身につけた方に自信をもたらし、豊かな印象を与える金色が持つ力についてお伝えします。 さらには、金色のお財布から得られる…続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る