• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

なぜ人はコインを噴水に投げるの?その謎に迫る!

なぜ人はコインを噴水に投げるの?その謎に迫る!

なぜ人はコインを噴水に投げるの?その謎に迫る!

噴水や池にコインを投げ入れている人の姿や、その底にコインがたくさん沈んでいるのを見たことはありませんか?

 

割とよく見る光景ではないかと思います。

 

では、なぜこんなことをするのでしょうか?

 

その行為には実は理由があるのです。

コインを投げる意味

 コインを投げる意味

 コインを投げる意味

噴水や池といった水場にコインを投げるという行為は、元はイタリアのトレビの泉を真似ているのだと言われています。

 

トレビの泉では、泉に向かって後ろ向きでコインを投げて泉に入ると、もう一度ローマに来ることができるとされているのです。

 

そのため、観光客はこぞってコインを投げ入れているんですね。

 

実は昔からローマには大小様々な噴水があり、その噴水に向かってコインを投げるという行為そのものが神聖なものとされていました。

 

コインを投げることで、そこに祀られている神様の気を鎮めるとされていたようです。

 

本来は投げ入れるコインの枚数によって願いは変わってくるのですが、今は自分の好きに投げている感じがしますね。

 

ではなぜその風習がここまで日本に入ってきているのでしょうか。

 

それは、この風習がお賽銭と似ているからです。

 

お金を何かに投げる、という行為はお賽銭をお賽銭箱に投げることと一緒ですよね。

 

そのため日本人にとっては受け入れやすく、何かその地に関する願いを込める時に水場にコインを投げるようになったのでしょう。

 

ただ最近はその行為が少々目に余ることも…

 

動物園で生き物に向かってコインを投げてしまったり、その池や川の生態系に影響を与えかねないほど水底にコインが溜まっていたり、許可されていない場所でやってしまったり…

 

もちろん、その行為自体が悪いわけではありません。

 

場所と秩序を守って行うのなら、何の問題もないでしょう。

 

自分の行為は本当に問題ないのか、一度見直してみる必要があるかもしれません。

まとめ

まとめ

まとめ

海外から日本に入ってきた、コインを投げるという風習

 

そこには古くからの願いが込められていました。

 

常識の範囲内でその行為を楽しむようにしましょう!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

お風呂場や洗面所から開運アップ!

開運術として有名なのが、トイレ掃除。 風水では、トイレだけではなくお風呂場や洗面所など、他の水回りもきれいにしておくことで、ますます運気を上げることができると言われています。 続きを読む

数字選択式宝くじ購入に使えるかも!?数字にまつわる由来とは

皆さんは、数字選択式宝くじのロトシリーズやナンバーズを購入したことがありますか? 今年からインターネットでの購入が出来るようになり、ますます人気が広がりそうですよね。 この数字選択式宝くじ、皆さんはどうやって数字を選んでいますか? 自分の誕生日?好きな数字?それとも機械任せ? 皆さんそれぞれ色々な続きを読む

黒財布に秘められたパワーとは?開運財布に黒がオススメな理由

「開運財布を使ってみたいけれども、華やかな色の財布を使うのは少し恥ずかしい……」 そんなお悩みがあるなら、シックな黒財布で金運アップを目指しましょう。実は、黒色には金運を高めるパワーが秘められているのです。 こちらでは、普段使いしやすいブラックの開運財布の魅力や、選び方についてお伝えします。 …続きを読む

買った宝くじを抽選日までどこに置いていますか?それだけでくじ運が変わるかも!?

宝くじは購入してから当選結果が出るまでに時間がありますよね。   その間、みなさんはどこに宝くじを保管していますか?   宝くじをどこに置いておくかで、実はくじ運が変わってくるんです。   では、どこに置くのがよいのでしょうか。 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る