• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

捨てたらもったいない!「宝禄稲荷神社」のハズレくじ供養ってナニ?

捨てたらもったいない!「宝禄稲荷神社」のハズレくじ供養ってナニ?

捨てたらもったいない!「宝禄稲荷神社」のハズレくじ供養ってナニ?

ハズレくじ供養について聞いたことはありますか?

実は、新宿にある「宝禄稲荷神社」では、年に一度このハズレくじ供養が行われるのです。

 

ジャンボ宝くじを始め、スクラッチ、ロトなどの宝くじを購入すると、だんだんと溜まっていくのがハズレくじです。惜しくも当たらなかったくじ、そのまま捨ててしまう方も多いのではないでしょうか?

 

しかし、自分で捨ててしまう前に、どうせならきちんと供養してもらった方が、運が引き寄せられそうな気がしませんか?

 

ここでは「宝禄稲荷神社」で、最大限運を上げるための情報をお伝えしていきます。

ハズレくじ供養とは

ハズレくじ供養とは

ハズレくじ供養とは

ハズレくじ供養は、宝くじの当選やギャンブルでの成功、選挙の当選などの「様々な願いを持った人たちが、ハズレくじを置いて、勝運祈願をする」、というものです。

 

昔、くじ運がないのに富くじを買い続けていた百姓が、通りすがりにあった小さな祠に家族を楽にしてやりたいと願いながらハズレくじを置いていったところ、そこからずっと富くじで1等が当たるようになった、という逸話から来ています。

 

裕福になった百姓が感謝の気持ちから立派な社を建て、今の「宝禄稲荷神社」が出来たのです。

 

以来、様々な願いを持つ人がお参りに来る、有名な神社となりました。

「宝禄祭」

45307adab1fbaaffef12666822fc6a47_m

「宝禄稲荷神社」、実は金銀融通、一陽来復で有名な穴八幡宮の末社でもあります。

そして、毎年5月22日には、「宝禄祭」というお祭りが開催されます。

 

この「宝禄祭」で、穴八幡宮の神官・神職による年に一度だけのハズレくじ供養が行われるのです。年に一度なだけあって、大勢の人が訪れるこちらの行事。

 

しかし、「遠方に住んでいて行けそうにない」という方もいますよね?

 

でも、大丈夫!

 

全国の郵便窓口でお賽銭を振り込んで、ハズレくじを郵送すると「宝禄祭」で一緒に供養してくれるそうです。

 

これで一安心ですね。

ハズレくじ供養以外にも「宝禄祭」ではこんなことが!

また、「宝禄稲荷神社」のお札である「宝禄稲荷勝運札」と「宝禄稲荷神社廣前祈祷之符」も、この「宝禄祭」と元朝参り、お祭り(9月開催)の時にしか購入できません。

 

購入を考えている人は、チェックです!

 

さらに、裕福な方々が密かに通い、願掛けをしてきたという「宝禄狐」。

宝禄祭の日には、石でできた手作りの狐様に触れることができる唯一の日だそうです。

 

この時期を逃さないようにしましょう。


◆宝禄稲荷神社

住所:東京都新宿区原町3丁目19

アクセス:都営大江戸線牛込柳町駅から徒歩3分

まとめ

まとめ

まとめ

ただし、過去一年間に抽選された宝くじのハズレ券は、毎年9月8日の「宝くじの日」に再抽選が行われます。

 

▼詳細はこちらから

はずれ券も捨てないで!宝くじ【再当選】のチャンスを狙おう

 

ですから、もし再抽選を狙うのであれば宝くじの日まで、しっかりハズレくじを保管しておきましょう。「再抽選は狙わない」「一年以上前のハズレくじが見つかった」という方は、ぜひハズレくじ供養を検討してみてくださいね。

 

くじ運のない人も、ハズレくじ供養の由来となった百姓のように、くじ運が強くなるかもしれません。

 

機会を逃さず、運をゲットして宝くじを当てましょう!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

身に付けて開運!ペンダントトップに込められた本当の意味とは

ペンダントトップとは、ネックレスやペンダントの先についている飾りのこと。   色んなモチーフで作られていますよね。   実は、それぞれのモチーフには意味が込められているんです。   さて、どんな意味があるんでしょうか?   一つひとつ見ていきましょう! 続きを読む

自分の部屋がパワースポットに!神様が宿るお部屋の作り方

パワースポット巡りもいいですが、手っ取り早く自宅をパワースポットにしてみませんか? 自分の部屋をセルフコーディネートすることで、毎日の疲れが吹き飛んだり、運気がアップしたりといいことがたくさんあります。 今回は神様が宿るお部屋の作り方をご紹介します。 続きを読む

金を呼ぶ「招き猫」で宝くじ当選を狙おう☆

金運アップグッズの定番といえば招き猫。 皆さんは、招き猫グッズをお持ちですか? ひとえに招き猫といっても、その色や形、姿でご利益の内容も違ってくるのをご存知でしょうか? 今回は、招き猫の由来や金運アップが期待できる招き猫をご紹介したいと思います。 続きを読む

宝くじ当選者には欠かせない習慣をご紹介

買っても買ってもなかなか当たらない宝くじ。 やっとの思いで当選したと思ったら、たった数千円だった、なんてことも。 宝くじに夢を見る者としては、やはり一度くらいは高額当選者になってみたいものですよね。 実は高額当選経験者の中には、当選するために様々な習慣を続けている人も多いとのこと。 今回は高額当選続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る