• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

八角形の鏡で運気が上がるといわれる理由は!?風水と八角形の関係とは

古来中国では、風水は様々な場面で用いられ、政治や祀りごとでも利用されてきました。
風水は現在にも受け継がれ、自分の運気や運勢のバランスを整え、良い運気を引き入れるために用いられています。
「自分の運気が低迷状態だな。」と感じる方や、もっと運気を上げていきたいと考えている方に風水はとてもオススメです。
風水では「八角形」がアイテムなどによく使われます。
「八角形」はバランスが良く安定した形といわれており、八角形のアイテムを生活の中に入れることで、風水の力で運気をアップさせる事ができます。
今回は八角形の意味やオススメのとり入れ方をご紹介します。

八角形は縁起が良いとされる理由とは?

風水でよく用いられる八角形が、なぜ縁起が良いとされているのでしょうか?
八角形は「陰」と「陽」を合わせた形といわれ、陰陽説の「宇宙間」を指します。

八卦は「東西南北」以外に
・北東
・北西
・南東
・南西

で吉凶を表しますで、八角形は8つの方向に広がる形を示しています。
また、「八」は中国、日本では末広がりの数字といわれ、縁起の良い数字といわれています。
西洋でも8は「魂の再生や復活」を表し、縁起が良い数字といわれています。

八方位と風水の関係について

八角形の八方向は森羅万象の種を授かる形で、それぞれの方位に意味を持っています。
それぞれの方位のインテリアを変えたり、その方位に良いアイテムを置くことで、運気をアップさせることができます。

・北「仕事運」
北は良い収入運をもたらせてくれます。
この方位を活性化させてくれるのは水です。
花瓶や水槽、金魚鉢などを置くのが効果的です。

・南「名声」
どのような家でも、南は名声の方位といわれています。
火の明るさを表しているので、家の南側の照明が明るくすれば、名声運や出世運が高まります。

・東「健康」
東の方位は、家族全員の健康運を表します。
また、東の方位は「後継者」という意味も含まれるため、東に枯れた木があると、後継者問題で悩むといわれています。

・西「子孫繁栄」
子供の幸福を表し、家族の子孫繁栄に大きく関わっています。
子宝に恵まれない場合は、西の方位が欠けていたり、整頓されていないケースがあります。こまめに整理整頓をするようにしましょう。

・南西「ロマンス」
南西は八方向の中でも最も重要視され、母や母性のエネルギーを意味する非常に大切な方位です。
南西が欠けていると、母親に何らかの影響があるといわれています。
また、南西は「ロマンス運」を表しており、火と土に関係しているので、明るい照明にしましょう。

・北西「出世」
北西は父親を表し、南西の母親と同様に大切な方位です。
北西が欠けていると、家長が長期不在をしたり、父親に影響があります。
出世運にも関わっているので、北西も常に整理整頓することが大切です。

・南東「富」
南東は富の発展や吉報を表している方位です。
長女を表す方位ともいわれています。
この方位には、絶え間なくエネルギーを上向きに外へ広げて、高めるために観葉植物や金魚鉢など「木」や「水」に関するものを置くと効果的です。

・北東「知識」
北東は知識を表しています。
北東のエネルギーは自己啓発の運が含まれるので、お子さんや学生がいるご家庭は、この方位は常に整理整頓しキレイにしておきましょう。

金運アップ。八角形の鏡の効果やパワーとは?

八角形とは八方位を表しており、風水のシンボルといわれています。
そのため八角形のフレームの鏡は、全方位から幸せを引き入れる効果があります。
八角形の鏡を置いて運気がアップしたり、金運が上がったという方が多くいますし、お金持ちの方も自宅に八角形の鏡を飾っています。
八角形の鏡の中でもフレームがゴールドの鏡は特にオススメです。
ゴールドの持つパワーと、八角鏡のパワーで金運アップに非常に効果が期待できます。

パワーを上げる八角形の鏡の置き場所とは?

八角形の鏡を飾る場所に最も良いのが「玄関」です。
玄関は多くの気が集まる場所でなので、気が多いところに八角形の鏡を置くのが良いといわれています。
しかし、玄関の真正面に鏡を置くと、入ってきた良い気を跳ね返してしまうため、玄関の左側に置くようにしましょう。

《まとめ》

風水で八角形は、森羅万象から幸せのエネルギーを引き寄せることができる特別な形といわれており、現在でも、八角形の鏡は大切にされています。
八角形の鏡の中でも、フレームがゴールドのものは金運アップに効果的が期待できます。
運気をアップするためにも、ご自宅の玄関に八角形の鏡を置いてみてはいかがでしょうか?

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

夏休みは吉方旅行へ行こう!九星の吉方位で幸せをつかむためのお出かけを

8月から9月にかけては社会人にとっても夏休みの季節です。ご家族で、あるいは1人で、もしくはカップル、ご夫婦で旅行を計画している方も多いでしょう。 しかし、いざプランを立てようとしてどこに行くか迷ってしまうケースは多いもの。 せっかく苦労して旅行先を決めても、思ったよりも楽しくなかったらどうしよう…続きを読む

風水的にいい植物はコレ!トイレにおすすめの観葉植物とは

手軽に育てることのできる観葉植物ですが、 トイレとの相性が良いことをご存知でしょうか。 風水アイテムとして観葉植物はきっと運気をあげてくれるはず。 「開運したいけど、何から始めればいいかな?」と迷っている方に向けて、 今回はトイレにオススメの観葉植物をご紹介します。 続きを読む

箸が金運を左右する?宝くじ当選を願う人が知っておきたい風水とは

風水で金運アップを狙ってみませんか? 日常の様々なシーンで金運を上げることが出来るんです! 「金運」アップを目指して、その先に、宝くじの当選確率もアップしてほしい……と考えてしまうのは筆者だけではないはず。 良い運になるよう備えておけばいいことがあるかもしれません! 今日は身近な風水で出来る金運の続きを読む

高額当せんまであと一歩!宝くじのベストな保管場所はここだ!

宝くじを購入して、ほっと一息……。 しかし、購入しただけで安心するのはまだ早すぎるかもしれません!? 宝くじに高額当せんした方は、宝くじの保管場所にもこだわっていたと言われています。金運を呼び込むためにも、購入した宝くじ券は適切な場所で保管しておきましょう。 こちらでは、宝くじのベストな保管場…続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る