• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

知らなかった!通帳をしまう場所を変えるだけで金運アップ!?

西に黄色のアイテムを置いても、イマイチ効果が実感できなくて、ため息をついていませんか?

もしかしたら、金運が舞い込まない原因は通帳の保管場所かもしれません。

実は通帳をしまう場所は、あなたの金運を左右する大切なところ。

金運を強力に押し上げたいなら最適な通帳保管場所はどこか、保管に関する注意点などを早速チェックしてみましょう!

通帳を保管してはいけない方位とは

通帳を保管してはいけない方位とは

通帳を保管してはいけない方位とは

金運には相性があることをご存知ですか。

実は、金運は火の気と相性が良くありません。

お金=燃えてしまうものなので、火の気配が感じられるところは苦手とされています。

そのためキッチンや日が降り注ぐような部屋に保管していた場合、注意が必要です!

火の気を嫌いなお金が留まることなく、金運が逃げてしまいます。

金運を左右する通帳の保管ポイント3つ

金運を左右する通帳の保管ポイント3つ

金運を左右する通帳の保管ポイント3つ

金運が好む場所は決まっています。

このポイントを抑えれば、金運は上昇傾向になるでしょう。

(1)通帳を保管する方位はここ

風水において金運は『西から呼び込み、北で蓄財』が基本です。

金運は火の気が嫌いとお伝えしましたよね。これを言い換えると、金運は水を好むという事です。

風水で水にあたる方位は北です。

北は財運に関わる方位なので、他に方位に通帳を置いている方は早速移しましょう。

(2)保管場所に使っていけないものとは

普段、通帳をどこに入れていますか?

風水では方位だけでなく、保管に使うケースも蓄財に影響を与えるとされています。

引き出しタイプのプラスチックケースは使い勝手も良く、便利ですよね。

しかし金運が火の気を苦手とすることから、保管場所にプラスチックケースを使っている方は要注意です。

一見関係がなさそうですが、プラスチック製品は石油から出来ており、火を象徴するものの一つなのです。

同じ意味で、化学繊維から出来たポーチなどに収納している方も注意しましょう。

(3)保管に最適な場所

方位は北とわかりましたが、その中でも相性のいい場所は木でできたケースの中です。

タンスなどは最適と言えるでしょう。

しかし時代の流れからか、タンスのない家庭は結構多いですよね。

そのような時は蓋の付いた木箱を用意し、通帳を保管しましょう。

涼しく暗めの場所に置くことで、さらに金運がアップします。

 

西の方位を抑えていても、北の蓄財の意味を理解していなければ片手落ちのようなもの。

西と北の相乗効果で、さらなる金運アップを目指しましょう!

 

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

沖縄旅行するなら、金運アップのパワースポットに行こう

日本の他では見られないエメラルドの海に南国の風、 美味しい沖縄料理など魅力的なものが沢山ある沖縄。 実はパワースポットも沢山あります。 観光のついでに訪れることもできるのでたまにはパワーをもらいに行きませんか。 今回は沖縄のパワースポットをご紹介致します。 続きを読む

もしかして、財布にあるかも?プレミアム硬貨で金運を引き寄せよう☆

プレミアム硬貨という言葉を聞いたことはありますか? お札や硬貨はその年によって発行枚数が違います。   そのため、本来の値段よりも高い価値がつくことがあるのです。 そういった硬貨のことを、プレミアム硬貨と呼んでいます。   みなさんのお財布にも潜んでいるかもしれません! 続きを読む

運は人から人へ伝染する!強運の人から運気をお裾分けしてもらうコツとは?

最近ついてないな…なんて思うことありませんか?   そんな時にオススメなのが、「お裾分け」です。   実は、運は人から人へ伝染するんです…! 続きを読む

お金に困りたくなかったら富士山に登るべし!船井幸雄も勧める日本一の金運神社とは!?

今回は、あの船井幸雄さんもおすすめしていた 日本一の金運神社「新屋 山神社」(あらや やまじんじゃ) について特集していきます。   この場所でお参りすれば あなたも お金に困らない生活を手に入れることができるかも!? 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る