• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじの保管方法に注意!風水ではどこに置くべき?

宝くじの保管方法に注意!風水ではどこに置くべき?

宝くじの保管方法に注意!風水ではどこに置くべき?

宝くじ好きの皆さん、宝くじを購入した後はどこに保管していますか?
お財布の中やカバンの中にしまいっぱなしにしていたり、
家の中でも適当に置いておいたりなんかしていませんか?
もしかしたら、その保管場所、せっかくの金運が逃げているかも…。
今回は、少しでも当選の確率を上げるために、風水的にオススメな宝くじの保管方法をご紹介します。

まず、保管する前にやること

黄色

買った宝くじは必ずビニールから出して、
黄色の布や黄色の箱、黄色い封筒など、とにかく黄色いものに包みましょう。
なぜかというと、ビニールは風水的に「火」を意味し、「お金を燃やす」という意味になってしまうのです。

保管方法

部屋

◯保管方法①:部屋の「財位」に保管する

 

風水には「財位」(ざいい)とよばれる場所があり、財位は「財の気」(金運)が集まる場所です。
「財位」の場所は、入り口がある部屋ならばどの部屋にもあります。

ドアの開く向きに関係なく、部屋の外から見て、入口(ドア)が右寄りの場合は部屋の左奥の角、
入口が中央にある場合は部屋の左右のの角2つ、入口が左寄りにある場合は部屋の右奥の角が「財位」となります。

宝くじや金運に関わるものは、この「財位」に保管すると金運が上がります。
また、財位は金運が貯まる場所ですので、常に清潔にしておきましょう。

財位の方位に、財運の動物たち、シトリン、水晶、宝石、宝くじなどを置いておくと、さらに効果が期待できます

 

◯保管方法②:木製のタンスの上・神棚・木製タンスの引き出し

タンス

風水では、お金は暗い場所で増えるとされているので、
暗い時間を長くするために、普段あまり使っていない引き出しがオススメです。

先ほどお話したように、ビニールは風水的に「火」を意味するので、
プラスチックでできた棚や引き出しの中での保管はやめておきましょう!

 

保管方法③:まさかの冷蔵庫!?

冷蔵庫

自分の心臓の高さの冷蔵庫棚中央、
もしくは野菜室に入れておくと当たりやすくなるという風水もあります。

これは、風水ではお金は暗くて涼しい場所で増えるものとされているためです。

まとめ

いかがでしたか?
上記で紹介した保管方法は、特にお金がかかるわけでも時間がかかるわけでもないので、当選確率を少しでも上げたい方にオススメです。
宝くじの保管方法は諸説ありますので、色々試してみてください!
少額でも当選したら、その保管方法があなたにあっているかもしれませんので、
ぜひ高額当選するまで継続してみてくださいね!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

「運」は自ら呼び寄せるもの!今日からできる運気を上げる方法

「朝の通勤電車でたまたま座れた」「くじを買ったら1,000円が当たった」など運が良いって思う事ってありますよね。 毎日良いことがばかり続けばいいですが「うまくいかないなぁ・・・」とため息をついてしまうような日もあります。 その違いって一体何でしょう? 単に「運が良い」「運が悪い」だけでなく運気…続きを読む

宝くじをしまう場所には鏡や招き猫を置こう!宝くじで人気の開運グッズ

突然ですが、宝くじが当たったら何にお金を使います? 一度は高額当選してみたい、と誰もが夢を抱く宝くじですが、年々当選本数も増え、当選金額が大きくなってきています。 当選したときを想像しながらたくさんの人が購入していますが、毎年購入しても当たらない人もいれば、いきなり高額当選する人もいます。 一…続きを読む

いつも持ち歩くバッグ!お金が貯まる収納法

金運は、家の中や財布だけに宿るものと考えていませんか。 実はあなたが普段持ち歩いているバッグも、金運を左右する重要なものです。 金運を上げるために必要なバッグの収納方法を、早速見ていきましょう! 続きを読む

新築におすすめの方角はどっち?九星の開運方位で家の中にも幸運を

家族みんなが幸せになれる家がほしい! 一生に一度のビッグイベントといえば、マイホームを買うこと。家族が快適に幸せに暮らすためにはどんな間取りがいいの?場所は?など、さまざまな条件を考えている人も多いのでは? 実は、家選びで最も重要ともいえるのが「家相」。家相とは、方位で吉凶をはかる方位学をベ…続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る