• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじに当たる人に共通する手相がある!?

宝くじに当たる人に共通する手相がある!?

宝くじに当たる人に共通する手相がある!?

宝くじに当選する人にはいくつか共通点があると言われています。

 

その1つが、手相です。

 

宝くじに当たりやすい人によく見られる手相があるんです。

 

みなさんも自分の手相をチェックしながら見てみてください。

 

同じ手相を持つ方がいたら、チャンスかもしれませんよ!

宝くじに当たる手相

宝くじに当たる手相

宝くじに当たる手相

参照

 

まず、手相を見る上で基本となる線をご紹介します。

 

主な線は生命線と運命線と知能線と感情線の4つで、金運を見る上で大切になるのが財産線と太陽線の2つを合わせたこの6つの線です。

 

生命線は寿命や生命力を表し、今後の変化を知ることができます。

 

運命線は人生について詳しいことまで知ることができます。

 

知能線は自分自身のこと、つまり性格や才能などを表しています。

 

感情線はその名の通り、感受性の強さや愛情表現の仕方などを教えてくれます。

 

財産線とは、感情線と小指の付け根をつなぐように伸びている線のことで、金運線とも呼ばれている線です。

 

金運や商才を示しています。

 

そして最後、太陽線とは薬指の付け根から感情線の辺りまで伸びている線のことです。

 

富や成功運を表しています。

 

これらの線の長さや太さ、伸び方を合わせて見ることでその手相が金運の高いものなのかどうかを知ることができます。

 

では、具体的に金運が高いと言われている手相を見ていきましょう!

 

まず1つ目は、「ラッキーM」と呼ばれる手相です。

2464212_1

(https://curazy.com/archives/120533)

 

 

生命線と知能線、運命線、感情線の手相で最も重要となる4つの線が交わってMの形に見える手相のこと。

 

この手相が表れるということは4つの運のバランスが非常によいということであり、大幸運が訪れる兆候だと言われています。

 

何か叶えたいことがあれば、強く願ってみるともしかしたら実現するかもしれませんよ!

 

もう1つ紹介したいのが、「三奇紋」、または「覇王線」と呼ばれる手相。

tesou_sankimon

(http://spi-con.com/palm-of-luck/)

 

この手相を持つ人は、占い師からも羨望の眼差しを向けられるほど珍しいのです。

 

運命線と太陽線と財産線が途中でつながり、1本にまとまっているのがこの手相の特徴。

 

なんと億万長者の手相とも呼ばれるくらい、金銭を稼ぎ蓄える能力に秀でているのです。

 

この手相がはっきりくっきりと現れている人は本当にごく少数。

 

この三奇紋の持ち主は、近いうちに成功者となるはず!

まとめ

まとめ

まとめ

みなさんの手に金運の高い手相はありましたか?

 

なかった…という方も大丈夫。

 

実は、手相は日々変わるのです。

 

今はついていなかったとしてもこれから金運が上がっていく可能性は十分にあります!

 

自分の手相が今どうなっているのか、こまめにチェックしておくといいかもしれません。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじ 歴代の『幸運の女神』を振り返ってみよう

みなさんは宝くじの『幸運の女神』をご存知ですか? 抽選会の模様などを会場やテレビで観たことがある方は目にしたこともあるはずですが、 司会アシスタントなどに愛くるしい女性たちが会場を盛り上げていますよね。 この女性たちが、宝くじの『幸運の女神』です。   出展:宝くじ公式サイト  続きを読む

宝くじで山分けするなら覚えておきたい最低限の法律

宝くじでもし当選したら、その当選金はかなり高額になりますよね。   その高額当選した宝くじを自分以外の誰かと一緒に買っていた場合、当然山分けするでしょう。   では、山分けするときに税金で何か関わってくるのでしょうか…?   今後当選金を山分けする可能性が少しでもある続きを読む

身近なところで役に立っている!宝くじの収益の使い道

1枚あたりの額面が数百円の宝くじ。 1年間の総売上額は数千億円にものぼります。 ところでこの宝くじの売上げ、どんな内訳になっているかはご存知でしょうか? 続きを読む

宝くじは、無駄遣いなのか!?統計学で解明された本当の話!

「当たる確率が低いことは分かっている」でも当たったときの姿を想像し、ついつい買ってしまう宝くじ。実際のところ、当たる確率や書い続けて利益が出るのかを、ちゃんと計算したという方は少ないと思います。今回は宝くじを買うことが「実は無駄遣いなんじゃないか?」と疑問を感じている人向けに、宝くじの本裏側をご紹続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る