• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

招き猫どこに置いてる?宝くじで1等を呼びこむちょっとした工夫とは?

招き猫どこに置いてる?宝くじで1等を呼びこむちょっとした工夫とは?

招き猫どこに置いてる?宝くじで1等を呼びこむちょっとした工夫とは?

金運を招いてくれるという、招き猫

 

でも、せっかく置くならより効果が発揮されやすい場所に置きたいですよね?

 

招き猫を置くのによい場所はズバリ、人がよく通り、集まる場所、です!

 

それでは早速、具体的に家の中のどこに招き猫を置いたらいいのか、紹介していきます!

招き猫と置き場所

招き猫と置き場所

招き猫と置き場所

①リビング

 

家の中で最も人が多く、長くいる場所、それはリビングではないでしょうか。

 

招き猫を置くのならまず、リビングがおすすめです。

 

②食卓

 

人が集まりやすく、また食卓で会話をすることも多いですよね?

 

人で賑わう場所なので、招き猫を置くのに適しています。

 

③玄関

 

家に入る時必ず通る玄関。

 

お客さんも通るので、人の出入りは多いはずです。

 

ただ、玄関は入り口で金運を吸い取ってしまう、と言われることもあります。

 

玄関に置く時は要注意です。

 

招き猫の色と方角

招き猫の色と方角

招き猫の色と方角

ここまで招き猫の置き場所について紹介してきましたが、気をつけるべきポイントはそこだけではないんです。

 

招き猫にも色が付いてるものがありますよね?

 

その色によって、置くべき方角が変わってくるんです。

 

まず、一番よく見る白と桃色は北

 

紫は南

 

金と黄色は西

 

黒は南西です。

 

自分の家のリビングや食卓がどの方角にあるのか、またどの方向を向ければ狙った方角に向けられるのか、よく調べておきましょう。

 

そして、もう1つ気を付けたいのが、招き猫の上げている手です。

 

右手を上げているか、左手を上げているかで招き猫が招いてくれるものは変わります。

 

右手を上げていた場合は、金運を。

 

左手を上げていた場合は、人を。

 

招き猫はそれぞれ呼び込んでくれます。

 

自分の望むものはどちらなのか、よく考えて招き猫を選ぶようにしましょう。

まとめ

まとめ

まとめ

招き猫、と言っても置いたらすぐに福を招いてくれるとは限りません。

 

置く時には色々なことを考えなくてはならないのです。

 

置き場所に、色に、方角に、上げている手に…

 

きちんとポイントを押さえて、宝くじで1等を呼び込む効果を高めるようにしましょう!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

手相ってどうやって見るの!?簡単手相占いを伝授!

あなたは、手相を見てもらったことがありますか? 実は、「手は外に出た脳」と言われるほど、 その人に関する情報の詰まった部位なのです。   自分で手相を見ることができたら楽しいだろうけど なんだか難しそう。   そんな方のために、本日は簡単に見ることのできる 手相の基本的な見方を続きを読む

高額当選者の家にはほぼ○○があった!?縁起物として注目されているモノまとめ

宝くじを当てるためには、金運を引き寄せることが必要です。 金運グッズと言うのは世の中に沢山ありますが、高額当選者の家にはあるモノがほぼ共通して置かれています。 やはり、モノの力に頼るというのは大事なことなのかもしれませんね。 今回は、高額当選者の多くが家に置いている金運グッズをご紹介します! &n続きを読む

はずれ券も捨てないで!宝くじ【再当選】のチャンスを狙おう

誰もが一攫千金を夢見て、一回は買ったことのある宝くじ。 当たったときの妄想を繰り広げるのは、とても楽しいですよね。 でもその夢もつかの間、宝くじに当選する人は限られています。 皆さんは、宝くじに外れてしまったとき、そのはずれ券をどうしていますか? すぐにサヨウナラをしている方もいるかもしれ続きを読む

高額当選は売り場だけじゃなかった!宝くじは強い運気を持った凄腕の売り子から買え!

高額当選がよく出る宝くじ売り場、という特集を目にすることって多いですよね。   売り場によって高額当選の出やすさの違いは確かにあるようです。   ですが、その違いを生み出しているのはもしかしたら売り子さんかもしれません…! 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る