• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

たぬきの置物は縁起物!知られざるその理由とは

たぬきの置物は縁起物!知られざるその理由とは

たぬきの置物は縁起物!知られざるその理由とは

店先にたぬきの置物があるのを見かけることってよくありますよね?

 

たぬきの置物が縁起物であることは、知っている人も多いと思います。

 

でもその理由を知っている人はあまりいないのではないでしょうか。

 

たぬきの置物にはどのような意味があるのか、詳しく見ていきましょう!

たぬきは縁起物!

たぬきは縁起物!

たぬきは縁起物!

たぬきが縁起物だと言われている1つ目の理由は、その名前にあります。

 

「たぬき」を漢字で「他抜き」と書くと、「他を抜く」という意味を持ちますよね。

 

「他を抜く」、つまり他のお店を抜いて自分の商売が繁盛するように、という思いが込められているのです。

 

だから店先に置かれていることが多いんですね。

 

そして2つ目の理由は、たぬきの体にあります。

 

たぬきの体には、八相縁喜(はっそうえんぎ)が表現されているのです。

 

八相縁喜とは、8つの縁起という意味。

 

1つ目は笠。

 

たぬきの置物って大きな笠を被っていますよね?

 

この笠は、災難や悪事から持ち主を守ってくれる力があるんです。

 

2つ目は、目。

 

大きくてパッチリとした目は、あらゆる方向を見渡すことができます。

 

周囲に行き届いた気配りができるようになっているんです。

 

3つ目は、顔。

 

愛嬌のある顔立ちは、愛嬌が大切であるということを示しています。

 

特に商売においては、愛嬌は必須ですよね。

 

4つ目は、しっぽ。

 

たぬきのしっぽって、大きくてたくましいですよね。

 

そのたくましさは、物事を支える安定感を表しています。

 

また、しっぽには終わりという意味もありますよね。

 

終わり良ければすべて良し、立派なしっぽにはそういった思いも表れています。

 

5つ目は、大きなお腹。

 

大胆かつ腹を据えて物事に取り組む姿勢を暗示しています。

 

6つ目は、金玉。

 

かなり大きい金袋がついてますよね。

 

その名の通り、貯まるのはお金。

 

自分が好きに使えるお金が沢山貯まるように、という願いが込められています。

 

7つ目は、とっくり。

 

食事に困らないようにという思いをこのとっくりに託しているのです。

 

ですが、それだけではありません。

 

とっくりは漢字で「徳利」と書きますよね。

 

善行を行い、徳を積んでいくことが商売繁盛のためにも大切であるという意味でもあるのです。

 

そして8つ目は、通い帳。

 

たぬきの持っている冊子のようなものですね。

 

これは、お店とのやり取り記したもの。

 

昔江戸時代には、お酒はツケで買っていたんだそう。

 

そのやり取りを記したものなのです。

 

つまり、通い帳は信頼を得るために必要なもの。

 

商売に信頼は欠かせないということを示しています。

まとめ

まとめ

まとめ

たぬきの置物には、頭の先からしっぽに至るまでたくさんの縁起が隠されていました。

 

お店だけでなく、自宅に置くことでも縁起を引き寄せることができます。

 

たぬきの置物をぜひ手元に置いて、自分の運気を上げちゃいましょう!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

金運を一気に引き寄せよう!「一粒万倍日」の効果的な過ごし方

ラッキーを何倍にも膨らませてくれると言われる「一粒万倍日」という開運日があります。 一粒万倍日は、銀行を開設したり、事業を始めたり、宝くじを買ったりするのに最適な日です。 また、この日に財布を新調すると金運アップが期待できます。 ただし、借金やクレジットカードでの支払いには向かない日であるため…続きを読む

確実に運気アップ!名前に使うと縁起の良い漢字

名前は一生使用する大切なもの。 そんな名前に使用する漢字に「縁起の良い漢字」があるのをご存知でしょうか。   漢字には一つ一つに意味があり、中に縁起の良い漢字があるのならぜひ知っておきたいですよね! お子さんの名づけや自身の名前の改名など考えているならぜひチェックしておきましょう! 続きを読む

自宅の運気をアップさせたいなら、風水グッズがオススメ!

「最近、なぜか運気が下がっている気がする……」 そんなときは、風水のパワーを借りて運気アップを目指しましょう! ご自宅に風水の考え方を取り入れたり、開運グッズを身に着けたりすることで、運気をアップさせてみてください。 こちらでは、風水の基本的な考え方や、簡単な取り入れ方をご紹介します。 今日…続きを読む

毎日の積み重ねが重要!習慣付けたい、運を開く些細な行動はこれだった!

運気を上げたいと思っている方は多いと思います。   ですが、実際に運気を上げるために何か日々やっている方はそこまで多くないのではないでしょうか?   運気は1日で上げるものではないのです。   毎日の積み重ねで、上げることができるものなのです。   では、ど続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る