• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

大掃除で金運アップ!?ポイントとは

お掃除をする主婦

年に1回、必ずあると言っても過言ではないのが大掃除です。

家の掃除は大変ですが、大掃除を終えた後は、家の中が綺麗になりますし、気持ちもスッキリしますよね。

しかし、ただ掃除を行っただけでは、運気は変わりません。

いくつかあるポイントをおさえ、その場所をきちんと掃除することで、金運アップに繋がります。

今回は、大掃除で金運が上がる、掃除の際のポイントをご紹介します。

大掃除で金運アップ!?ポイントとは

掃除で金運が上がる場所は水回り!

掃除で金運が上がる場所は水回り!

掃除の際に、ここを綺麗にすると運気が上がるといったものがありますが、掃除で金運を上げるための場所は、ズバリ「水回り」です。

 

水回りと言われてすぐに思い浮かぶのが、キッチンやお風呂などではないでしょうか。

そして、つい掃除を避けがちなキッチンやお風呂の排水溝も、実は、金運を上げるための重要なポイントとなることをご存じですか?

 

排水溝となると、触れたくない、見たくないという方も多いですが、キッチンの排水溝の場合、汚かったり、詰まっていたりすると、お金の入りが悪くなってしまうと言われています。

 

お風呂の排水溝の場合、髪の毛や石鹸のカスなどでぬるぬるしている状態のままでも金運は下がりますが、健康運や恋愛運などにも関係してくるようなので、特に注意が必要な場所となります。

 

各水回り場所を掃除する時のポイント!

各水回り場所を掃除する時のポイント!

キッチン掃除の場合、ガスコンロや換気扇は汚れが溜らないよう掃除すること。

キッチンは、火と水の2つの気が混在する場所であり、特に火を使う場所は、運気を上げるとされているため、念入りに掃除をすることをおすすめします。

 

お風呂掃除の場合、ほとんどの方が「カビ」との戦いになります。

カビは、高温度・高湿度を好むため、お風呂から上がる際に、壁や床に冷水でシャワーをかけると、カビが発生しにくくなります。

 

また、鏡の曇り防止におすすめなのが歯磨き粉。

歯磨き粉を薄く塗り伸ばし、乾拭きするだけで、曇り止めになりますよ。

水の流れとお金の流れは等しいとされているので、金運アップに繋がります。

 

トイレ掃除はこまめな掃除をおすすめします。

用を足しに行ったついでに、気になるところを掃除するだけで、大掛かりな掃除をする必要がなく、常に綺麗な状態を保つことができます。

トイレは、陰の気が集まりやすい場所なので、十分に換気をするようにしましょう。

また、用を足した後は、便器のふたをきちんと閉めるようにするのも金運アップのポイントとなりますよ。

 

そして、掃除をする際に、一番やっかいとなるのが、キッチン・お風呂の排水溝。

排水溝掃除には、重曹とクエン酸がおすすめ

排水溝に重曹を多めに入れ、沸騰したお湯にクエン酸を溶かし注ぎ、しばらくしたらお湯でよく流しましょう。

 

水回りの掃除は、ついさぼりがちになってしまいますが、日々こまめに掃除して綺麗を維持することで、金運はもちろん、他の運勢アップにも繋がります。

 

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

金運のパワースポット!今話題の「銭形砂絵」

今、熱い注目を浴びている「銭形砂絵」をご存知ですか。 銭形砂絵を見た人は、金運が必ずアップするというパワースポットのことです。 これはどこにあるのか、なぜ金運が上がると言われるようになったのかを徹底リサーチしました! 続きを読む

高額当せんまであと一歩!宝くじのベストな保管場所はここだ!

宝くじを購入して、ほっと一息……。 しかし、購入しただけで安心するのはまだ早すぎるかもしれません!? 宝くじに高額当せんした方は、宝くじの保管場所にもこだわっていたと言われています。金運を呼び込むためにも、購入した宝くじ券は適切な場所で保管しておきましょう。 こちらでは、宝くじのベストな保管場…続きを読む

夢は億万長者!ドリームジャンボの高額当せん売り場はどこ?

1年に5回発売されるジャンボ宝くじの中でも、春に始まる「ドリームジャンボ宝くじ」は、金運を味方につけるチャンスです。 こちらでは、過去に高額当せんを出した売り場の情報や、オススメの宝くじ券の保管場所についてお伝えします。一攫千金を狙うチャンスを手に入れるために、ぜひご一読ください! ■春といえば…続きを読む

宝くじに高額当選した住職がいる!福岡の「南蔵院」がスゴイ

福岡県篠栗町にある南蔵院というお寺をご存知でしょうか? 南蔵院のある一帯は、篠栗八十八ヶ所としても知られている場所で、空海ゆかりの88か所の霊場が広がる場所です。 特に有名なのは、日本一の大きさを誇るブロンズでできた全長41mの釈迦涅槃像。 数々のお寺群の総本寺として知られる南蔵院は、高野山真言宗続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る