• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじをPRする「幸運の女神」の活動をご紹介します

宝くじをPRする「幸運の女神」の活動をご紹介します

宝くじをPRする「幸運の女神」の活動をご紹介します

宝くじ売り場で見かける「幸運の女神」。

美しい方が多く気になる存在です。

どのような方がなって、どのような活動をしているのか見ていきます。

「幸運の女神」って?

「幸運の女神」って?

「幸運の女神」って?

日本宝くじ協会が年度ごとに、オーディションを行って選ぶ6名の宝くじのPRを主に行う女性の事で、35年超えの歴史を持っています。

何と毎年2,000名近くの応募者がある中の6名なので、350人ほどに一人という狭き門です。

応募できるのは、20歳以上で、他のメディア活動をしていないことが条件となります。

美しくて目を引くわけですね。

尚、来年度の幸運の女神の応募期間は2017年度は10月1日~11月30日までとなっています。

「幸運の女神」の活動とは?

「幸運の女神」の活動とは?

「幸運の女神」の活動とは?

「幸運の女神」の活動は、365日のうち、80日ほど地方に泊まりで出張などを含めて出向いて宝くじのPR活動や、宝くじの抽選会のアシスタント活動などを行います。

 

宝くじのPR活動としては、地方の県庁などを訪問して挨拶をすることから始まり、新聞社へも訪問もしますし、メディア出演としてはTVに出演するばかりでなく、ラジオでもPR活動をすることになります。

そのためにオーディションに通過すると、新年度が始まる4月の前の2月には所作やことば遣い、メイクの方法などもしっかり教えられます。

まさに宝くじの顔として分担して全国の色々の地方にPRして回る活動をしているのが「幸運の女神」だという事が解ります。

 

約80日もの間出張を含めての活動になりますので、普段仕事をしている方や、学生であっても少し難しい仕事になります。

他に仕事が出来ないので、お給料も発生します。

支度金として50万円ほどと、稼働した日には日給として2万5千円ほどが支払われるそうです。

合わせると200万円超えの収入にはなりますので、時間の融通の利くアルバイトと合わせれば貴重な経験をしながらそれなりのお金を稼げることになります。

応募者が殺到するのもわかりますね。

日本宝くじ協会が募集しているのとは別に宝くじの販売をしているみずほ銀行でも同じような募集があります。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじってオトクなの?実際に検証してみた

宝くじは夢を買うものだと言われています。 とはいえ、1枚1口あたりにお金がかかるのですから、やはり収支が気になるのは当然です。 そこで、宝くじを購入し続けた場合に収支がどのように推移するのか?結果的に利益が生じるのかをシミュレーションできる『宝くじシミュレーター』を利用して検証してみました。 続きを読む

あの芸能人が実践している、運気を呼び込む習慣と行動!

運気を呼び込む方法ってたくさんありますよね。   でもだからこそ、どの方法を実践したらいいのか分からなくなってしまうことも。   ということで、ここでは多くの芸能人や著名人たちが実践しているある習慣をご紹介します! 続きを読む

宝くじ当選を願って!2016年の「恵方巻き」を食べよう

今年もそろそろ節分の日がやってきますね! 節分といえば「豆まき」を行うのが一般的ですが、 最近では豆まきとあわせて恵方巻きを食べることも全国的に広がってきました。 もとはといえば、大阪が発祥の地だそうですが、 現在ではこの季節になると、コンビニやスーパー、デパートなど各社全国で賑わいを見せています続きを読む

【広島】高額当選が出た宝くじ売り場まとめ2017【穴場あり!】

どこで買っても確率はおなじはずの宝くじ。でも、なぜか高額当選が出た売り場では、2回3回と高額当選が続出します。理由は定かではありませんが、運気の流れが良いのかもしれませんね。当選確率を少しでもあげたい?だったら、高額当選が出た売り場に急ぎましょう。今回は広島です。 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る