• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

金運のパワースポット!今話題の「銭形砂絵」

今、熱い注目を浴びている「銭形砂絵」をご存知ですか。

銭形砂絵を見た人は、金運が必ずアップするというパワースポットのことです。

これはどこにあるのか、なぜ金運が上がると言われるようになったのかを徹底リサーチしました!

銭形砂絵とは

銭形砂絵とは

銭形砂絵とは

銭形砂絵と聞くと耳慣れない感じがしますが、読んで名のごとく銭の形に似せて砂で作った制作物です。

この話題の砂絵は、香川県観音寺市にある琴弾公園内にあります。

どの銭を模して造られたかというと、「寛永通宝」と呼ばれる江戸時代の通貨がモデルです。

砂絵は1633年に当時、高松藩主だった生駒高俊公をおもてなしする一環として、一晩で作り上げられたというエピソードが残っています。

一晩で完成と言ってもサイズはとても大きく、縦122メートル×横90メートル、周囲は345メートルにもなる巨大な建造物です。

この公園は入場無料なので、誰でも見ることができるのがポイント

公園の山頂には展望台があり、そこからのぞくと砂絵は円形ですが実際は楕円形をしています。

しかし近くで見る限り大きすぎて全貌を見渡すことができないため、砂の山があるようにしか感じられません。

このため金運効果抜群の銭形砂絵の全貌を拝みたいなら、徒歩15分の距離にある展望台から眺めるのがおすすめですよ。

展望台からくっきり見えるのは、午後の2時過ぎがベストタイミング!

少し落ち着いた雰囲気の砂絵を拝みたい方は、夕方から22時までの間はライトアップされている期間もいいですよ。

なぜ金運アップが叫ばれるようになったのか

なぜ金運アップが叫ばれるようになったのか

なぜ金運アップが叫ばれるようになったのか

銭の形をしているので確かに金運アップに効きそうですが、どうしてここまで話題になったのでしょうか。

それは2013年にこの銭形砂絵がる観音寺市内で、宝くじの高額当選者が出たことからです。

昔からこの砂絵を見れば金運に不自由することがなくなるだけでなく、健康にもなれると言われてきました。

しかし宝くじで銭形砂絵の金運効果が証明されたことで、パワースポットとして人気が高まったようです。

当たると人気の宝くじ売り場は、観音寺駅から歩いて10分ほどの距離にある「観音寺チャンスセンター」。

銭形砂絵をみて金運体質になってから、観音寺チャンスセンターで強運の宝くじを購入するのもいいですよね。

あなたも銭形砂絵を見るために、香川県まで足をのばして金運を掴んでみませんか。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

あなたの部屋は何色?衣替えにも使える<色でわかる性格と風水>

みなさんのお部屋は何色を基調にしているでしょうか。 実は、風水と色には深い関係があります。 部屋の色によってその部屋が持つ雰囲気が異なります。 そして、その部屋から貰うパワーも異なります。 今回はそれぞれの色の特徴についてご紹介します。 続きを読む

宝くじ当選を願うには必見の場所☆金運アップに訪れたい弁財天とは

弁財天は、仏教の守護神である「天部」であり、七福神としても有名です。 神仏習合によって神道にも取り込まれ、私たち日本人にはなじみの深い神様の一つです。 宝くじの当選を祈願するなら是非ともこの弁財天に、ということで今日は日本のどんな場所に弁財天が祀られているのかをご紹介致します。 続きを読む

もうチャンスを逃さない!運気を高める開運日・吉日とは?

1年に数度訪れる開運日。 目の前にあるチャンスを見逃さず、有意義に過ごせているでしょうか? 特に何もせずに吉日を過ごしてしまっているならば、これからはラッキーデーを逃さないようチェックして、幸運を掴みましょう。 こちらではさまざまな運気に恵まれた開運日の種類と、それぞれの特徴についてお伝えしま…続きを読む

今すぐ処分して!持ってると運気を下げる怖いもの

なぜか良くないことばかり起こる、気分が沈んでいるそんな時は家の中の気が停滞している、あるいは悪い気が溜まっているのかもしれません。   なかでも持っていると運気をどんどん下げてしまう怖いものまであるんですよ! さっそく調べて処分しましょう! 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る