• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじを拾ったら?もしそれが当選したら自分のもの?

宝くじを拾ったら?もしそれが当選したら自分のもの?

宝くじを拾ったら?もしそれが当選したら自分のもの?

道端で宝くじが落ちているのを発見!

それを拾って、もし当選していたら全額自分のものになるのでしょうか?

そんなことができたなら、まるで夢のようですね。

しかし、拾ったものを自分のものにすることは、法律に触れたりしないのでしょうか?

宝くじを拾っても当選金を受け取れない!?

宝くじを拾っても当選金を受け取れない!?

宝くじを拾っても当選金を受け取れない!?

宝くじを拾って、もし当選していた場合、残念ながら拾った人のものにはなりません。

日本の法律には、当せん金付証票法があり、

窓口で購入した人やそれを正式に譲り受けた人にしか当選金を受け取る権利がないからです。

バレなきゃ分からない…と思うかもしれませんが、もしバレたときは犯罪です。

宝くじを拾っても、拾った人は受け取れないものと心得てください。

 

宝くじを拾ったときは警察へ

宝くじを拾ったときは警察へ

宝くじを拾ったときは警察へ

宝くじは他の落とし物と同じく遺失物に該当します。

拾って自分のものにしてしまうと、遺失物等横領罪にあたり、立派な犯罪になります。

10万円以下の罰金または1年以下の懲役という刑罰が科せられます。

そのため、宝くじを拾ったら当選を確認する前にすみやかに警察に届け出をしましょう。

 

もし落とし主が見つかれば、落とし主に返されますが、3カ月経っても現れなかった場合は拾った人のものになります。

その手続きをとれば、当せん金付証票法でも拾った人に当選金を受け取る権利があることを認めてくれます。

 

3カ月以内に落とし主が現れた場合は、拾った人に報労金を支払わなくてはいけません。

金額は当選金の約5~20%と言われています。

普通の落とし物を届けたときと同じように、お礼がもらえたり、自分のものになるチャンスはたくさんあります。

宝くじを拾う機会はなかなかないかもしれませんが、正直者にはいいことが起こるかもしれません。

おわりに

拾った宝くじを自分のものしてしまうと、犯罪になってしまいます。

くれぐれもネコババすることなく、すぐに警察に届け出ましょう。

3カ月経てば、自分のものになるので拾った宝くじで一攫千金というのも夢ではありませんよ。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

TVでも話題になった、総額5億円当選した上坂さんってどんな方なの?

宝くじに一回当たるだけでも、ものすごく確率の少ない稀なことなのに、総額5億円も当てた方がみえることには本当に驚きます。 この上坂さんってどんな方なのか?どうやってそんなに当てたのかについても見ていきます。   続きを読む

宝くじが当たりやすい幸運体質を手に入れるには!?

宝くじで大金を当てるためには、幸運体質を手に入れることが大事だとされています。 ときにはオカルト的な意見として批判される向きもありますが、実際に「自分は絶対に○○になるんだ!」などと思っていると、実際にその通りになることもあるものです。 ですから、幸運体質を手に入れるためにできることは、積極的に実続きを読む

当選すると信じて買わないと当たりません!あなたの数字選び、ココがポイント!

数字選択式の宝くじと言えば、ロトですよね。   でも数字の選び方は、星の数ほど…   そんなにたくさんの可能性の中からたった数個の当たりを引き当てるなんて、どうせできない!   なんて思っている方はいませんか?   宝くじは信じなければ、当たらないんです。 続きを読む

大当たりに強い!関西で話題の宝くじ売り場5選

宝くじはどの売り場で買っても別に変わらない、なんて思っている人はいませんか?   実はそんなことないんです。   全国によく当たると言われる宝くじ売り場があります。   人が多く集まる場所、パワースポットが近い場所などなど、よく当たると言われているのには何かしら理由が続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る