• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじに当たったら確定申告どうするの?

宝くじに当たったら確定申告どうするの?

宝くじに当たったら確定申告どうするの?

宝くじに当選すると、非常に高額なお金が手元に入りますよね。

 

しかしここで気になるのが、翌年の確定申告

 

相当な額の税金が取られてしまうのでは…!?

 

ここではそんな疑問にお答えします!

確定申告は必要?

確定申告は必要?

確定申告は必要?

答えは、不要、です。

 

宝くじの当選金は非課税所得となっているため、確定申告の際に考える必要もないんです。

 

非課税所得とは、所得税が課されないもののこと。

 

宝くじの当選金以外には、遺族年金や障害者年金、損害保険金などが非課税所得となっています。

 

ただし競馬や競輪などの賞金は非課税所得ではないのでお気を付けください。

 

きっちり課税されます…

 

なぜ宝くじと競馬などとの間にこのような違いが生まれるのかというと、2つ大きな理由が考えられます。

 

1つ目は宝くじは買うときに、既に税金を支払っているということ。

 

宝くじを購入するとき、その金額の約40%が税金として徴収されているんです。

 

購入するときに税金を払っているのに当たってから重ねて税金を取る必要はないとの考えから、宝くじの当選金には税金がかからないのです。

 

2つ目は、宝くじは純粋な確率論で当選非当選が決まりますが競馬や競輪などは購入者によって当選の確率が変わってくることです。

 

経験等が予測の基となることもあるため、人によって当たる確率が変わるというわけです。

 

そのため、購入時の税率は宝くじより低く設定されており代わりに当選金には税金がかかる仕組みになっています。

 

宝くじと競馬などは似ているようで少し違うんですね。

 

どちらも楽しんでいる方は、確定申告の際には要注意です。

まとめ

まとめ

まとめ

宝くじを楽しみ、そして損をしたくないのなら、所得税や確定申告など税金についてはよく知っておかなくてはなりません。

 

知らなかったことで後悔はしたくないですよね。

 

所得税が宝くじの当選金には課されない、ということは嬉しい発見でしたね!

 

正しい知識あれば、もっと宝くじを楽しむことができるはず!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【運活】運気を上げる活動してみませんか?

みなさん、運活してますか???運活とは何か・・・『運気を上げる活動』を運活と呼び、みなさんにおすすめしたいと思います。とは言っても、何か行動しないといけないのでは?大変じゃない???そのように難しく考えてしまいますよね。毎日の生活で簡単にできる運活をご紹介したいと思います。 まずは、下記の(…続きを読む

【運活】九星気学で毎日をハッピーに!!

私たちの運命は、宇宙に漂う「気」のエネルギーによって司られています。九星とは、私たちが生まれ産声を上げた時に、その場を占めていた気のエネルギーを五行と七つの色、九つの数に分け、法則に従って組み合わせることで人々の運勢を9種類に分類したもの。これを研究した学問が、古代中国から伝わる「九星気学」です。…続きを読む

【福岡】高額当選が出た宝くじ売り場まとめ2017【穴場あり!】

どこで買っても確率はおなじはずの宝くじ。でも、なぜか高額当選が出た売り場では、2回3回と高額当選が続出します。理由は定かではありませんが、運気の流れが良いのかもしれませんね。当選確率を少しでもあげたい?だったら、高額当選が出た売り場に急ぎましょう。今回は福岡です。 続きを読む

究極の方法?【手相】を書いて金運アップを目指そう!

誰でも自分の手を見るだけで、手軽に占うことができる手相。 意味さえ覚えておけば、他の人の手相を見ることだってできます。   そして、面白いことに手相は変化することがあるんです。 その手相があまり良くなかったとしても、がっかりする必要はありません! 自分で良い手相を書くことで、良い運を取り続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る