• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじを拾ったら?もしそれが当選したら自分のもの?

宝くじを拾ったら?もしそれが当選したら自分のもの?

宝くじを拾ったら?もしそれが当選したら自分のもの?

道端で宝くじが落ちているのを発見!

それを拾って、もし当選していたら全額自分のものになるのでしょうか?

そんなことができたなら、まるで夢のようですね。

しかし、拾ったものを自分のものにすることは、法律に触れたりしないのでしょうか?

宝くじを拾っても当選金を受け取れない!?

宝くじを拾っても当選金を受け取れない!?

宝くじを拾っても当選金を受け取れない!?

宝くじを拾って、もし当選していた場合、残念ながら拾った人のものにはなりません。

日本の法律には、当せん金付証票法があり、

窓口で購入した人やそれを正式に譲り受けた人にしか当選金を受け取る権利がないからです。

バレなきゃ分からない…と思うかもしれませんが、もしバレたときは犯罪です。

宝くじを拾っても、拾った人は受け取れないものと心得てください。

 

宝くじを拾ったときは警察へ

宝くじを拾ったときは警察へ

宝くじを拾ったときは警察へ

宝くじは他の落とし物と同じく遺失物に該当します。

拾って自分のものにしてしまうと、遺失物等横領罪にあたり、立派な犯罪になります。

10万円以下の罰金または1年以下の懲役という刑罰が科せられます。

そのため、宝くじを拾ったら当選を確認する前にすみやかに警察に届け出をしましょう。

 

もし落とし主が見つかれば、落とし主に返されますが、3カ月経っても現れなかった場合は拾った人のものになります。

その手続きをとれば、当せん金付証票法でも拾った人に当選金を受け取る権利があることを認めてくれます。

 

3カ月以内に落とし主が現れた場合は、拾った人に報労金を支払わなくてはいけません。

金額は当選金の約5~20%と言われています。

普通の落とし物を届けたときと同じように、お礼がもらえたり、自分のものになるチャンスはたくさんあります。

宝くじを拾う機会はなかなかないかもしれませんが、正直者にはいいことが起こるかもしれません。

おわりに

拾った宝くじを自分のものしてしまうと、犯罪になってしまいます。

くれぐれもネコババすることなく、すぐに警察に届け出ましょう。

3カ月経てば、自分のものになるので拾った宝くじで一攫千金というのも夢ではありませんよ。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじを買うのによいタイミングとは?

せっかく宝くじを購入するのなら、何とかして当選させたいと思うものです。 「これをすると当たる!」などという方法はいろいろ言われていますが、 絶対に当たる方法はさすがに見つかっていません。 しかし、当たりやすいと言われるタイミングが判れば、本当に当選するかもしれません。   続きを読む

当選時のために要確認!高額当選時の換金場所と方法

宝くじで高額当選をゲットした場合、誰しも冷静さを失ってしまうでしょう。 そんな突然の幸福が訪れた場合でも焦らないように、高額当選時の換金場所を紹介していきましょう。 続きを読む

はずれ券も捨てないで!宝くじ【再当選】のチャンスを狙おう

誰もが一攫千金を夢見て、一回は買ったことのある宝くじ。 当たったときの妄想を繰り広げるのは、とても楽しいですよね。 でもその夢もつかの間、宝くじに当選する人は限られています。 皆さんは、宝くじに外れてしまったとき、そのはずれ券をどうしていますか? すぐにサヨウナラをしている方もいるかもしれ続きを読む

宝くじが当たった芸能人とその総額とは!?

宝くじに当たるには相当な幸運が必要です。芸能界は実力もさることながら、運がないと活躍できない世界。とすれば、彼らはもともと幸運の持ち主である可能性が高いですね。もしかしたら宝くじにも当たっているかもしれません!そこで、今回は宝くじに当たった経歴を持つ芸能人を調査してみました! 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る