• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじを当てるには保管場所も大切だった!?

宝くじを当てるには保管場所も大切だった!?

宝くじを当てるには保管場所も大切だった!?

宝くじが当たると、時には人生が変わることもあり得ますし、

その後、仕事を辞めるという人もいるでしょう。

 

幸運にめぐり合うために、常に当選しやすい方法について考えている人もいます。

実際に高額当選を果たした人の中には、購入した宝くじの保管方法にまでこだわっていた人がたくさんいるのです。

今回は、様々な保管方法について考えてみましょう!

宝くじで大金が当たる保管場所

 

fotolia_71925209

水晶と一緒に保管していたという人もいれば、

財布の中にしまっておいたというケースもあります。

特に保管場所が財布というケースは高額当選する人の中には多いので、

かなり当たる確率の高いコツかもしれません。

 

 

fotolia_61529783

 

財布に保管しておくと当たりやすくなるかもしれませんが、

それ以外にもメリットはあります。

それは買ったことを忘れて期限切れになるのが防げるということでしょう。

 

購入したはいいけれど、チェックし忘れて高額当選の権利をなくしてしまった…という

残念な人も実際にいます。

他に、机の引き出しに入れておいたというケースもかなり多いので、

保管場所で迷ったらとりあえずは引き出しにしまうと良いでしょう。

神棚、仏壇、カバンの中も……当たる方法はあるのか

 

fotolia_75370856

 

それ以外のおすすめの保管場所は、神棚や仏壇などが代表的です。

ただ最近は神棚や仏壇がある家ばかりではないため、

誰もが実行できる方法とは言えないかも知れません。

 

fotolia_96098306

 

カバンの中に宝くじを保管していた例もたくさんあるので、

これなら誰もが気軽に行えるのではないでしょうか。

もちろん、カバンのどこに入れたか分からなくなったり、

ポケットが多くて混乱するとくじ運にも影響するので注意してください。

 

 

fotolia_55029037

 

冷蔵庫に入れておいて高額当選したという人もいますが、

この場合は濡れたり汚れたりしないように気をつけましょう。

 

ラップを巻いたり、ビニール袋に入れるなどして、

水気の多い部分から離し、庫内でも上の方に置いておくと良いようです。

宝くじが当たる方法のなかには挑戦しにくいものもありますが、

保管方法にこだわるという方法であれば、誰もが気軽に行えるものがありそうです。

まとめ

 

fotolia_94783120

 

いかがでしたか?

実践されていた方法から意外な保管方法まで、

様々なバリエーションがありますよね。

実際に、自分に合う方法を試してみる価値はありそうですね。

ただし、当選発表までにせっかく保管した場所を忘れないようにしてくださいね!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじ当選を狙う人にはコレ!オリジナルのお守りが作れる「OMAMO」

勝負事にはお守りがつきものです。 一言でお守りと言ってもスポーツの大一番、受験当日、安産祈願、就職祈願など、種類も様々です。 当然、宝くじを買う際にも当選祈願としてお守り一つくらいは持っておいた方が良いでしょう。   ご利益があると言われるお守りを買うというのも一つの方法です。 &nbs続きを読む

当選に導く宝くじファンが愛している「お願いにゃんこ」って?

当選に導く宝くじファンが愛している「お願いにゃんこ」って? 佐賀県に宝くじファンの間で当選確率を上げてくれると大人気の「お願いにゃんこ」がいるといいます。 いったいどんなにゃんこなのでしょうか? 見ていきましょう。 続きを読む

大阪以外にもあった!関西の人気売り場4つをご紹介

関西で宝くじを買うなら大阪で、と思っている人はいませんか? そんなことはないんです。   ここでは大阪以外の、関西で人気の宝くじ売り場をご紹介します!     続きを読む

宝くじが当たる運がつく「巳」のパワーとは!?

何か良いことが起こってほしいとの思いから、人間は様々なものにすがります。 昔から、巳(み=ヘビ)にもそういったパワーがあると言われてきました。 ヘビは財運を司る弁財天(弁天様)の使いとされ、金運などに縁起が良いとされています。       続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る