• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

イイことありそう…運気アップにパワーストーンがオススメな理由

「なんだか最近、調子があまり良くない……」
そんな風に、運気が下がっているのを感じることがないでしょうか?
気軽に取り入れられる開運アイテムをお探しのときは、パワーストーンがオススメです。
アクセサリーとして気軽に取り入れるだけで、持ち主の力を引き出してくれます。
こちらでは、神秘的なパワーストーンについてご紹介します。

■運気を上げたいならパワーストーンがオススメ

運気をアップさせたいとき、オススメなのがパワーストーンです。
パワーストーンとは、神秘的な力を持つと言われている、さまざまな種類の石の総称となっています。
たとえば、無色透明をした天然石である「水晶」は、アクセサリーなどにもよく用いられていますが、こちらもパワーストーンの一種です。これらの石には神秘的な力があり、身近に置くことで持ち主のパワーを増幅すると信じられています。
それぞれのパワーストーンは、見た目の色や形が違うだけでなく、一つひとつの石が持つ力も異なります。ひとつの石が万能の力を兼ね備えているわけではありませんから、ご自身の願いに適した石を選びましょう。
パワーストーンの選び方としては、期待される効果から選ぶという方法や、直感で選ぶという方法があります。いずれの場合も、ご自身にぴったりな石との出会いが大切にされています。
パワーストーンは、アクセサリーの形でいつも身につけて持ち歩けるだけでなく、ご自宅に飾って見ているだけでも癒やされる、身近な開運アイテムです。
叶えたい願いがあるときや、運気をアップさせたいときは、神秘的なパワーストーンの力を借りてみてはいかがでしょうか?

■実は誕生石もパワーストーンなんです!

パワーストーンには、非常に多くの種類があります。
これらの中からご自身にぴったりな石を探すとなると、最初は迷ってしまうかもしれません。
どのパワーストーンを選ぶべきか分からないときは、まずは誕生石を身につけるところから初めてみてください。実は、誕生月ごとに決まっている「誕生石」もパワーストーンなのです。
誕生月と誕生石の関係については、下記の通りになっています。

有名な誕生石の中から、初めて身につけるパワーストーンをお選びください。
誕生月にかかわらず、石の印象からお選びいただいてもかまいません。

■パワーストーンを浄化する方法

持つ人の力を引き出してくれるパワーストーンは、その力を研ぎ澄ますために、ときどき「浄化」をして常に清浄な状態であれるようお手入れをしてあげましょう。
こちらでは、代表的な浄化の方法をご紹介します。

・水晶による浄化
波動の安定している「水晶」は、それ自体がパワーストーンでありながら、ほかのパワーストーンを浄化できることで知られています。
浄化したいパワーストーンを水晶の近くに置いて、1~3晩ほど待ちましょう。
なお、ラッキーショップで販売されている「金運浄化水晶」でも、パワーストーンの浄化が可能です。

・月の光に当てる方法
パワーストーンを月の光に当てることで、神聖な力を取り入れる浄化方法です。
満月の夜に行うとより効果が期待できます。
その一方で、新月の日は浄化に適さないため、機会を待ちましょう。
浄化したいパワーストーンは屋外に出してもよいですが、窓際に置いておくだけでもかまいません。

・お香の煙にくぐらせる方法
天然素材でできたお香を焚いて、その煙に数回ほどパワーストーンをくぐらせることで、浄化する方法です。
石が煙を浴びすぎると独特の輝きが損なわれてしまう場合がありますから、さっと煙にくぐらせる程度に調整しておきましょう。

■パワーストーンを身につけて運気アップ!

パワーストーンは、ご自宅に飾っておいてもよいですが、ブレスレットやネックレスとして身につけても運気アップが期待できます。
色とりどりの石にはファッション性もありますから、開運アイテムとしてもファッションアイテムとしても、ぜひお気軽にお楽しみください。

アクセサリーは少しハードルが高いと感じるのであれば、パワーストーンが使用されたストラップを身につけるという方法があります。お財布やバッグにストラップにつければ、開運アイテムをさり気なく取り入れられるでしょう。

なお、パワーストーンの効果は、石の大きさには関係がないと考えられています。
大きな石でも小さな石でもかまいません。
ご自身が信じるパワーストーンを、さまざまな方法で持ち歩いてみてください。

***

神秘的なパワーストーンは、持ち主の力を引き出してくれるため、運気をアップしたいときにオススメの開運アイテムです。ブレスレットやネックレスなどのアクセサリーとしても、あるいはストラップなどのさり気ない飾りとしても、気軽に取り入れられます。
ご自身と相性の良いパワーストーンを肌身離さず身につけていると、なにかいいことがあるかもしれません!
大切な石は定期的に浄化をして、いつまでもパワーを保てるようにお手入れをしてあげてください。

 

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじの保管方法に注意!風水ではどこに置くべき?

宝くじ好きの皆さん、宝くじを購入した後はどこに保管していますか? お財布の中やカバンの中にしまいっぱなしにしていたり、 家の中でも適当に置いておいたりなんかしていませんか? もしかしたら、その保管場所、せっかくの金運が逃げているかも…。 今回は、少しでも当選の確率を上げるために、風水的にオススメな続きを読む

宝くじに高額当選した住職がいる!福岡の「南蔵院」がスゴイ

福岡県篠栗町にある南蔵院というお寺をご存知でしょうか? 南蔵院のある一帯は、篠栗八十八ヶ所としても知られている場所で、空海ゆかりの88か所の霊場が広がる場所です。 特に有名なのは、日本一の大きさを誇るブロンズでできた全長41mの釈迦涅槃像。 数々のお寺群の総本寺として知られる南蔵院は、高野山真言宗続きを読む

宝くじと縁が深い?蛇にまつわる神社があるって知ってた?!

「蛇の夢を見たら、宝くじを買え」 こんな話をきいたことがありませんか? 蛇という生き物は、様々な意味合いを持っています。   蛇、とりわけ白蛇は昔から、縁起が良く、金運をもたらす生き物と言われているのです。 そして蛇は、七福神のうち弁財天の使いとして「富をもたらす」として信仰を集めていま続きを読む

捨てたらもったいない!「宝禄稲荷神社」のハズレくじ供養ってナニ?

ハズレくじ供養について聞いたことはありますか? 実は、新宿にある「宝禄稲荷神社」では、年に一度このハズレくじ供養が行われるのです。   ジャンボ宝くじを始め、スクラッチ、ロトなどの宝くじを購入すると、だんだんと溜まっていくのがハズレくじです。惜しくも当たらなかったくじ、そのまま捨ててしま続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る