• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

お守りはお互いに反発し合う!?パワーが強いもの同士は一緒にすると逆効果になる!?

お守りはお互いに反発し合う!?パワーが強いもの同士は一緒にすると逆効果になる!?

お守りはお互いに反発し合う!?パワーが強いもの同士は一緒にすると逆効果になる!?

お守り一つひとつには神様のパワーが宿っています。

 

神様のパワーってかなり強力ですよね?

 

そんな強いパワーをそれぞれ持っているお守りを、複数持っていても大丈夫なんでしょうか?

 

反発し合って、逆効果をもたらしたりしないでしょうか?

お守りの持ち方

お守りの持ち方

お守りの持ち方

実を言うと、お守りを複数持つことは悪いことではないんです!

 

「神様同士が喧嘩してしまう」なんてことが言われますが、神様はそこまで低レベルではないというわけです。

 

相反するご利益を持つお守りを同時に持っていなければ問題ありません。

 

また、お守りは常に身につけていないと効果を発揮しません。

 

つまり複数のお守りからご利益を受けたい場合、そのお守り全てを身につけていないといけないということになります。

 

そしてお守りを粗雑に扱うことはもちろん、良くないことです。

 

あまり数が増えると、単純に管理が大変ですよね?

 

一つひとつを丁寧に扱う気持ちも薄れてしまいがち…

 

自分が管理しやすい数に保つよう、気をつける必要がありますね。

 

もう一つ、お守りを持つ上で忘れてはならないことがあります。

 

それは、感謝の気持ちです。

 

そんなこと?と思われるかもしれませんが、非常に重要なことです。

 

持っていればご利益を受けられる、なんて軽く考えていてはいけません。

 

お守りとはつまり、神様が守ってくださるということ。

 

守ってくださる神様に対して感謝の気持ちを抱くことは、当然のことですよね。

 

ぞんざいな扱いをする人神様のご加護を受けられるはずはないのです。

 

神様へ日々感謝の気持ちを抱くこと、これを忘れないようにしましょう。

まとめ

まとめ

まとめ

お守りが互いに反発し合うことはないようですが、お守りにおいて大切なことは数ではありません。

 

お守りに対する感謝の気持ち、これがなくてはいくら数を持っても意味を成さないのです。

 

この気持ちを忘れずにお守りを持ち歩くようにしましょう。

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじ当選を願うには必見の場所☆金運アップに訪れたい弁財天とは

弁財天は、仏教の守護神である「天部」であり、七福神としても有名です。 神仏習合によって神道にも取り込まれ、私たち日本人にはなじみの深い神様の一つです。 宝くじの当選を祈願するなら是非ともこの弁財天に、ということで今日は日本のどんな場所に弁財天が祀られているのかをご紹介致します。 続きを読む

特別で高級な自分になれる!金色のお財布で運勢を大幅にアップ

いつも身につける色を変えるだけで、その人の印象が大きく変わります。どうしても自信が持てないときや、人から一目置かれたいときは、意識的に色のパワーを借りてみましょう。 こちらでは、身につけた方に自信をもたらし、豊かな印象を与える金色が持つ力についてお伝えします。 さらには、金色のお財布から得られる…続きを読む

【開運祈願】東京の初詣スポット5選

新年といえば”初詣”。 今回は、2016年の運を引き寄せるために【おすすめの開運初詣スポット】を大特集!   来年も1年幸せに過ごすために”開運”にご利益のある寺社に絞ってご紹介します。 続きを読む

高額当選も夢じゃない!こんな夢を見たら幸運が舞い込む予兆かも?

みなさんは、寝ている時に見た夢の内容を覚えていますか?   予知夢、とまではいかないものの、夢には様々な意味があると言われています。   ここでは幸運が舞い込む予兆とされている夢について、お伝えしていきます! 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る