• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

イワシの頭も信心から!身につけるものにこだわりを持って運気をあげよう!幸運を呼ぶ変わったアクセサリー4選!

変なアクセサリーを付けたお金持ちのマダムっていますよね。「趣味が悪い!」と思うかもしれませんが、女たちはそういったアクセサリー達をこだわり持って大切に身につけています。実は、そういったことにこそ、彼女をお金持ち足らしめる秘訣が隠されている可能性があります。

 

つまり、多少変わったもの形をしていても、こだわりのある縁起の良いものを身につければ、運気は高まる傾向にあります。貴女は身につけているものに「こだわり」を持てていますか?今回はそんなあなたもこだわりを持てる、幸運を呼ぶ変わったアクセサリーをご紹介します。

馬蹄のネックレス

馬蹄のネックレス

馬蹄のネックレス

馬蹄とは、馬の蹄の下に打ち付ける蹄鉄のことです。

馬蹄の持つU字型デザインが「良い運気」を受け止め、溜め込んでくれると考えられています。日本では交通安全のお守りにもなっていますよね。馬蹄は日本だけでなく、世界各国でも共通して縁起の良いアイテムとして認められています。

◎馬蹄のネックレス(商品URL)

テントウムシのブローチ

テントウムシのブローチ

テントウムシのブローチ

日本ではテントウムシのことを「天道虫」と書きますよ。太陽(お天道様)に向かって飛んでいく虫ということで、縁起のよい虫とされています。また世界各国で特色はあるければ、テントウムシが身体に止まると、共通してや良いことが起きると言われています。つまり、とても縁起の良い虫なのです。ヨーロッパでは大変人気のモチーフとして、ブローチなどで利用されています。

テントウムシのブローチ(商品URL)

 

蝶のイヤリング

蝶のイヤリング

蝶のイヤリング

蝶は幸運を呼ぶ虫です。日本では古くから家紋として使われたりしていますよね。日本だけでなく、世界各国で蝶は幸運を運ぶ象徴として考えられていることが多いです。キリスト教では復活の象徴とされていますしね。見かけただけでも運気が上昇しますが、家の中に入ってくるとさらに運気が上がるとされていますね。

 

◎蝶のイヤリング(商品URL)

 

ウミガメのリング

ウミガメは幸運を運ぶ海の守り神。危険や災いから身を守ってくれるとされています。サメに襲われる子供の身代わりになったり、サーファーの身を守ったりと、様々な逸話が残されています。ハワイではウミガメのモチーフが大変人気で、様々なアクセサリーが用意されていますよね。

 

◎ウミガメのリング(商品URL)

 

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宝くじ 歴代の『幸運の女神』を振り返ってみよう

みなさんは宝くじの『幸運の女神』をご存知ですか? 抽選会の模様などを会場やテレビで観たことがある方は目にしたこともあるはずですが、 司会アシスタントなどに愛くるしい女性たちが会場を盛り上げていますよね。 この女性たちが、宝くじの『幸運の女神』です。   出展:宝くじ公式サイト  続きを読む

ロトは確率だけの宝くじなの!?出やすい、出にくい数字は本当にあるの!?

宝くじには色々な種類がありますが、ロトもその一つ。   ロトは数字を選んで記入する、数字選択式の宝くじです。   では、その数字に出やすさ出にくさはあるのでしょうか…? 続きを読む

宝くじの保管場所は「冷蔵庫」?!金運を味方にできる保管方法とは

みなさん宝くじを買ったらどこに保管していますか? なんとなく縁起が良さそうだから、仏壇や神様棚にお供えしてお祈りしている方は多いかと思います。 しかし!ビッグな幸運を手にしている方々の多くは、面白い保管方法にこだわっていることが多いのです。そこで、今回は高額当選を本気で狙う人たちが実践している宝く続きを読む

夏祭りの時期こそ必見!関東の有名神社で宝くじ祈願を!

今年の夏、夏祭りにはもう行ったという人もいるのではないでしょうか。   お祭りには、何かしらの形で神様が関わっているもの。   せっかく夏祭りに行ったのなら、神社にも立ち寄ってみるのはいかがでしょうか? 続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る