• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

当選確率を急上昇させたいなら!神奈川の叶神社で成就祈願

当選確率を急上昇させたいなら!神奈川の叶神社で成就祈願

当選確率を急上昇させたいなら!神奈川の叶神社で成就祈願

神奈川県横須賀市にある叶神社(かのうじんじゃ)は、なんでも願いを叶えてくれることから、この名前になったそうです。

 

まさに、宝くじを当選を叶えたい人にとっては、うってつけの神社といえますね。

 

ここではそんなすごいパワーを持った叶神社について、お伝えしていきます!

西叶神社・東叶神社

西叶神社・東叶神社

西叶神社・東叶神社

この叶神社はなんと、「西叶神社」と「東叶神社」の2つで1つの神社なのです。

始まりは西叶神社から。

 

平安時代末期に建立後、平家が滅亡し鎌倉幕府が発足しました。

見事に源氏の願いが叶ったことから、叶大明神と呼ばれるようになり、以来”何でも願いが叶う”神社として有名になったのです。

 

その後、1692年に浦賀村が東西2つに分村されてしまい、東にも叶大明神を、という声を受けて東叶神社が建立されることとなりました。

 

そのためこの2つの神社は、浦賀湾を挟んだ両岸にそれぞれあり、なんと渡し舟を使って2つの神社に行くことも出来ます。

とてもロマンチックだと思いませんか?

願いが叶う坂

願いが叶う坂

願いが叶う坂

叶神社の社殿は明神山の麓に、奥之院は山頂にあります。

その山頂に登るための坂が2つあるのですが、頂上まで登ると縁が結ばれると言われているのです。

 

石段が200段以上あるため大変ではありますが、その分ご利益は大きくなります。

ぜひ山頂まで登って、宝くじの神様とのご縁を結んでもらいましょう!

2つで1つのお守り

2つで1つのお守り

2つで1つのお守り

叶神社でお守りを購入する時は、2つの神社を訪れて1対のお守りを揃える必要があります。

 

西叶神社では、中に入れる勾玉を、東叶神社ではお守り袋を、それぞれ販売しているのです。

 

勾玉には水晶、瑪瑙、翡翠と種類があり、お守り袋にも青とピンクの2種類があります。自分の好きな組み合わせのお守りを作ることが出来るのです。

 

結びのご利益もあるので、渡し舟を使って2つの神社を巡ってみてはいかがでしょうか?

まとめ

まとめ

まとめ

何でも願いを叶えてくれる、なんてなかなかないですよね?

東西両方の叶神社を訪れて、ぜひ宝くじの高額当選をお願いしましょう!

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

テントウムシが止まると幸運が訪れる!!~すてきなテントウムシモチーフの厳選アクセサリー特集!

「テントウムシが身体に止まると幸運が訪れる」子供のころに誰かに教わった記憶はありませんか。   実は、この言い伝えは日本だけでなく世界各国でも広がっています。欧米ではテントウムシモチーフのジュエリーは縁起が良いとされ大変人気。   今回はテントウムシが各国で縁起の良い虫とされる続きを読む

金運も人脈もどんどん招く!招き猫の由来や色の意味について

日本で定番の縁起物のひとつとなっているのが「招き猫」です。 最初の招き猫が作られたのは江戸時代だと言われ、自宅・お店・お寺といったように、さまざまなところに飾られてきました。 上げている腕の位置や体の色によって、招き猫が持つ意味は変わります。 目的に合った形の招き猫を置いて、運を招き寄せましょ…続きを読む

金運に効く!?ビジネスマンにおすすめのパワースポット神社~関東編~

何かと物入りの年末・年始。 ボーナスが支給される企業もありますが、 それでも「臨時収入があったらいいな…」という方もいるでしょう。 買い物やレジャーも良いですが、 とても忙しい年末だからこそ、たまにはゆっくりと、 パワースポットで過ごしてみてはいかがでしょうか? 今回は、ぜひ行ってほしい“金運に効続きを読む

毎日の積み重ねが重要!習慣付けたい、運を開く些細な行動はこれだった!

運気を上げたいと思っている方は多いと思います。   ですが、実際に運気を上げるために何か日々やっている方はそこまで多くないのではないでしょうか?   運気は1日で上げるものではないのです。   毎日の積み重ねで、上げることができるものなのです。   では、ど続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る