• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

手相ってどうやって見るの!?簡単手相占いを伝授!

手相ってどうやって見るの!?簡単手相占いを伝授!

手相ってどうやって見るの!?簡単手相占いを伝授!

あなたは、手相を見てもらったことがありますか?

実は、「手は外に出た脳」と言われるほど、

その人に関する情報の詰まった部位なのです。

 

自分で手相を見ることができたら楽しいだろうけど

なんだか難しそう。

 

そんな方のために、本日は簡単に見ることのできる

手相の基本的な見方をご紹介します!

基本となる4本の線!

kihonn

手相の中でも、特に基本となってくるのが

「生命線」「知能線」「感情線」「運命選」の4本です。

 

標準的には、各線1本ずつですが

中には運命線がなかったり

感情線が2本あったりする方もいるそうです。

 

自分の手相によくない相が出ていたら

そうなることがないように

生き方や考え方を変えてみる。

よい相が出ていたら、その良さを生かすことができるよう

一層努力を重ねていくことが大切です。

 

そのような心構えを持ちながら、

各線についてより詳しい見方を知っていきましょう。

見方1.感情線

まずは、感情線の見方をご紹介。

感情線の長さに注目してみましょう。

feel

▽感情線が標準的な長さ

 

感情線が人差し指と中指の間くらいまで伸びている人は、

感情的にバランスが良い人です。

好き嫌いが少なく、感情の均衡がとれています。

世の中と程よい距離感を保つことができるので、

特に意識せずとも安定した日々を送ることができます

しかし、癖のある人が苦手な傾向が見られます。

feels

▽感情線が短い

 

誰に対してもオープンな性格の持ち主です。

明るいノリでみんなと過ごすことが好きなタイプ。

フットワークが軽く、できる限り遊びの場に

参加しようと心がけています。

恋愛では、答えを急ぐことがある一方で

失恋しても早めに切り替えることができる人です。

feell

▽感情線が長い

 

感情線が中指を超えて伸びている場合は、

標準よりも感情線が長いタイプと言えます。

感受性が高く、集団行動が苦手なため、

一人になれる時間を大切にします。

そうできないと、だんだんストレスが溜まってしまうようです。

恋愛では、好きな相手をとことん愛し、

失恋すると引きずりやすい傾向があります。

見方2.知能線

続いては、知能線に注目していきたいと思います。

知能線の傾きで手相を見ていきます。

braink2

▽知能線が標準的な傾き

 

知能線が緩やかにカーブしている人は、

客観的でバランスの取れた考え方をすることができます。

失敗する可能性があることは回避し、

冒険や挑戦をすることは少ないです。

争いごとを避けたいと考えるので、

不正やハラスメントを指摘せずに見逃してしまいがち。

braink3

▽知能線が横一直線

 

現実主義者。

物事を現実的に捉え、行動していくタイプ。

物事を曖昧なままにせず、

はっきりさせたくなってしまいます。

対人交渉力があるが、結果や実績によって

厳しく他者を判断してしまう面もあります。

braink1

▽知能線が手首の方に下がっている。

 

理想主義でロマンチスト

インスピレーションに秀でたタイプで、

直感を頼りに行動することも多いです。

タイムリミットのある実務作業や課題を

課されることが苦手で、直前にならないと

焦りが生じないためこつこつ進めていくことができない。

見方3.生命線と知能線

最後は、生命線と知能線の起点に注目していきたいと思います。

この起点が接しているかどうかで、

物事に対してどのようにどのくらい考え、行動していくかがわかります。

brainn2

▽生命線と知能線の重なる部分が1センチ以内

 

堅実派で失敗することが少ないです。

一方で、常識や社会通念の枠組みに

はまりすぎてしまう傾向もあります。

型にはまりすぎずに、臨機応変に行動していくことが

できるようになると柔軟に生きていけます。

brains1

▽生命線と知能線の重なる部分が1センチ以内

 

独創的で行動力があるタイプです。

常識に捉われることなく、思い立ったらすぐ行動することができます。

ただ、自分の好きなこと以外には関心が薄いため、

周りからは気分屋に見られがち。

また、得意なことと、苦手なことの差がはっきりしています。

brains3

▽生命線と知能線の重なる部分が長い

 

慎重派。

流行に左右されることなく、石橋を叩いて渡るタイプ

素早い行動をすることが苦手で、

じっくり考えてから行動に移したいと考えます。

そのため、口でのコミュニケーションよりも

文字で気持ちを伝えるほうが有効なタイプです。

手相で運勢をチェックしてみては?

手相で自分の性格や運勢をチェックしてみると、

思った通りだったり意外な一面が見えたりするかもしれませんね。

そして、自分を客観視することで、

新しい生き方をしていくことができるかもしれません。

 

ぜひ一度、自分の手相や友達の手相を覗いてみては?

ラッキーショップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

白蛇のパワーで金運アップ。お財布から運気を高める方法!

白蛇は弁財天の化身とされる神聖な生き物です。 蛇革のお財布を持ったり、蛇の革をお財布の中に入れておいたりすると、金運を高められると信じられています。蛇革のお財布や本物の蛇の革を持つのはハードルが高いという方には、蛇モチーフのお財布がオススメです。 蛇をイメージして作られたお財布を使って、金運をア…続きを読む

いつも持ち歩くバッグ!お金が貯まる収納法

金運は、家の中や財布だけに宿るものと考えていませんか。 実はあなたが普段持ち歩いているバッグも、金運を左右する重要なものです。 金運を上げるために必要なバッグの収納方法を、早速見ていきましょう! 続きを読む

【岐阜】高額当選が出た宝くじ売り場まとめ2017【穴場あり!】

どこで買っても確率はおなじはずの宝くじ。でも、なぜか高額当選が出た売り場では、2回3回と高額当選が続出します。理由は定かではありませんが、運気の流れが良いのかもしれませんね。当選確率を少しでもあげたい?だったら、高額当選が出た売り場に急ぎましょう。今回は岐阜です。 続きを読む

宝くじ当選を願って!2016年の「恵方巻き」を食べよう

今年もそろそろ節分の日がやってきますね! 節分といえば「豆まき」を行うのが一般的ですが、 最近では豆まきとあわせて恵方巻きを食べることも全国的に広がってきました。 もとはといえば、大阪が発祥の地だそうですが、 現在ではこの季節になると、コンビニやスーパー、デパートなど各社全国で賑わいを見せています続きを読む

ページ上部へ戻る ページの先頭へ戻る